対称[語句情報] » 対称

「対称〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

対称の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
信じていた。地球は全部均等な比重を有しなければならない、さもなければその回転軸が対称的の位置になり得ない――しかるに地球の形は、地球と同じ回転速度を有する液体の....
茶の本」より 著者:岡倉覚三
係を持っているからわれわれの心に訴えるのである。この流派を、写実派および形式派と対称区別して、自然派と呼びたい。茶人たちは、花を選択することでかれらのなすべきこ....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
の中でも、絶対不変の単位となっているのです。ですから、この図を宇宙自然界の法則と対称することが出来るとすれば、当然、そこに抽象されるものがなけりゃならん訳でしょ....
般若心経講義」より 著者:高神覚昇
この『華厳経』なのであります。 法華経のこと ところで、この『華厳経』といつも対称的に考えられるお経は『法華経』です。平安朝の文化は、この『法華経』の文化とま....
物理学圏外の物理的現象」より 著者:寺田寅彦
は見いだされるが、個々の場合の精確な予想は到底できない。この二つの場合に何ゆえに対称的な同心円形が現われないで有限数の放射線が現われるか。これは今のところ不思議....
病室の花」より 著者:寺田寅彦
くれた。代赭色の小鉢に盛り上がった水苔から、青竹箆のような厚い幅のある葉が数葉、対称的に左右に広がって、そのまん中に一輪の花がややうなだれて立っている。大部分は....
自画像」より 著者:寺田寅彦
置が逆になっているくらいはどうでもなるとしても、もっと微細な、しかし重要な目の非対称や鼻の曲がりやそれを一々左右|顛倒して考えるという事は非常に困難な事である。....
備忘録」より 著者:寺田寅彦
る。 物理学では、すべての方向が均等な可能性をもっていると考えられる場合には、対称の考えからすべての方面に同一の数量を付与するを常とする。現在の場合に金米糖が....
空想日録」より 著者:寺田寅彦
ら上へとだんだんなで上げると、今まではただの不規則な土塊であったものが、「回転的対称」という一つの統整原理の生命を吹き込まれただけで忽然として「生きて」来る。そ....
断層顔」より 著者:海野十三
ろしい顔であっても、まず原則として、顔のまん中の鼻柱を通る垂直線を軸として、左右対称になっているものである。おそろしい大関格のお岩さまの顔であっても、腫物のため....
雑記(Ⅱ)」より 著者:寺田寅彦
れについて一つ不審に思った事は、あれがどうしていつでも傘のように垂直線のまわりに対称的に拡がるかという事である。なんでもない事のように思っていたが、考えてみると....
札幌まで」より 著者:寺田寅彦
ているような姿をしている。肌の色もそんな色である。しかし北側へ廻って見ると立派に対称的な火山の形を見せている。これも世界に誇るべき名山だと思う。 長万部から噴....
虫喰い算大会」より 著者:海野十三
(1)と(2)は軽くパスして、(3)は除数の十位をまず解くことにし、(4)は左右対称なるもの同志を掛けあわせてあるところが面白く、しかもその答たるや敢えて対称で....
反省の文学源氏物語」より 著者:折口信夫
が出来なかったので、臣下の位に下げ、源の姓を与えられた。併、これも後に源氏平氏と対称して考えられて来る、あの源氏と違った内容を持っている。此事については少し説明....
俗法師考」より 著者:喜田貞吉
、五箇という名称に当てはめたのであるかもしれない。ただし、少くとも五ヶ所・十座と対称する場合の五ヶ所は、数字の五の意味に解せられていたのであろう。座とは組のこと....