対等[語句情報] »
対等
「対等〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
対等の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「仙人」より 著者:芥川竜之介
、いい話相手を見つけたつもりで、嚢《ふくろ》や笥《はこ》を石段の上に置いたまま、
対等な語《ことば》づかいで、いろいろな話をした。
道士は、無口な方だと見えて、....
「或る女」より 著者:有島武郎
ったばかりでなく、その勢力はますます下り坂になって、葉子はいつのまにか田川夫人と
対等で物をいい合っても少しも不思議とは思わせないほどの高みに自分を持ち上げてしま....
「或る女」より 著者:有島武郎
うへい》にさきがけて口をきった。
「早月葉《さつきよう》でございます」
葉子は
対等の態度で悪《わる》びれもせずこう受けた。
「絵島丸ではいろいろお世話様になっ....
「玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
の柄《つか》がしらにかけている者もあった。そのていが最初から喧嘩腰である。人数は
対等でも、玉藻の供は相手ほどに精《え》り抜いた侍どもではなかった。不意にこの喧嘩....
「最終戦争論」より 著者:石原莞爾
らぬなどと言っている間に、自分はやられてしまった。だからナポレオンの戦争の勝利は
対等のことをやっていたのではありません。在来と全く変った戦略を巧みに活用したので....
「三人の双生児」より 著者:海野十三
それは静枝が来てからこっちの緩めようのない緊張のせいであろう。それから妾は静枝の
対等の地位や静枝を帰すときに頒け与えたいと思う金のことでも気を使いすぎた。 妾....
「地球要塞」より 著者:海野十三
束されるなら、余は、欧弗同盟軍を攻撃するであろう」 “約束とは、何だ。約束とは、
対等の位置の者に対していうべきだ。今、われは勝利者だ。貴官は、降服者だ。それを忘....
「花束の虫」より 著者:大阪圭吉
から、何か其処に特種な技でもない限り、犯人は柄の割に腕の立つ、少なくとも被害者と
対等以上の実力家である事だけは認めなけりゃならないね」 と、黙って歩いていた証....
「番町皿屋敷」より 著者:岡本綺堂
の空誓文と同じことで、主人がそれを反古にするのは何でもないのである。勿論、それが
対等の身分であっても、男が既に変心した以上どんな約束も反古にされるのは自然の成行....
「夜の構図」より 著者:織田作之助
も、そんな要求をしたり、権利を主張したりしている間は、女はいつまでたっても、男と
対等にはなれないわ。かえって自分で自分をみじめにしてるようなものじゃない……? ....
「恐妻家庭円満術」より 著者:小野佐世男
ような気がするのです。これが何か男が姙娠するような、つまり赤ちゃんを産めるのなら
対等的な恐怖なんかないような気がするのでそんな気がするのです。 男というものは....
「四十年前」より 著者:内田魯庵
にお伴につれて歩いたというを慊らず思い、団十郎が井侯をお伴にしないまでも切めては
対等に交際して侯伯のお伴を栄としない見識があって欲しかったといった。今日の文人の....
「露伴の出世咄」より 著者:内田魯庵
翁は漢学者に似気ない開けた人で、才能を認めると年齢を忘れて少しも先輩ぶらずに
対等に遇したから、さらぬだに初対面の無礼を悔いていたから早速寒月と同道して露伴を....
「女の決闘」より 著者:オイレンベルクヘルベルト
銃御持参で、おいで下されたいと申す事です。この要求を致しますのに、わたくしの方で
対等以上の利益を有しているとは申されますまい。わたくしも立会人を連れて参りません....
「仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
も荊棘多き人生行路を突き進まんには、余りに果なき生活であります。 恋愛は、男女
対等の立場に置かれて、しかも異性としての特長がある限度までは相反する方が却って両....