専政[語句情報] » 専政

「専政〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

専政の前後の文節・文章を表示しています。該当する7件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
年譜」より 著者:宮本百合子
化連盟」となった。満州事変と云われた日本帝国主義の満州侵略戦争がはじまり、日本の専政権力に反対するプロレタリアは、世界の国々の反ファシズム運動と結合しようとした....
戦争論」より 著者:坂口安吾
、第一級の罪悪と云わねばならぬ。そして、禁止のもつ安易さは、反文化的性格と共に、専政的なものであり、同時に、軍人の、又、ファッショの性格でもあるのである。 か....
剣侠」より 著者:国枝史郎
勝れた施政家でもなく、ただ家長という位置にあり、伝統的にその位置を利用し、圧制し専政し、威圧ばかりしていた人物であった。 で、隷属していた人々は、永い間心に不....
日記」より 著者:宮本百合子
てしまえ。私が其位の決心が出来ないと思うと失望するよ、私には出来るのだ。 何故専政君主に仕える奴隷のように母に仕える事が出来ないのだ? 過去を考えて見るがいい....
ウイツテ伯回想記その他」より 著者:平林初之輔
とを知らない書物である。 これは全世界を舞台とした叙事詩であるといえよう。また専政ロシアを西欧型の立憲国にしようとする自由主義政治家の苦闘の記録でもあり、その....
上海」より 著者:横光利一
。何ぜなら、支那資本はもはやロシアを食用となさざる限り、彼らを圧迫する外国資本の専政から脱出することは、不可能なことにちがいないのだ。支那では、こうして共産主義....
三国志」より 著者:吉川英治
うものを強く主張しようとなさらんのです。……今、その漢朝にあって、位人臣を極め、専政をほしいままにしている者のごときは、もともと、匹夫下郎にもひとしいのですが」....