小手毬[語句情報] »
小手毬
「小手毬〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
小手毬の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「千曲川のスケッチ」より 著者:島崎藤村
、仕立屋も見兼ねて、子供の機嫌を取りに階下へ降りた。その時、私も庭を歩いて見た。
小手毬の花の遅いのも咲いていた。藤棚の下へ行くと、池の中の鯉の躍るのも見えた。「....
「悲しめる心」より 著者:宮本百合子
真綿を厚く夜の衣《きぬ》 それにそえては虹のよな 糸でかがった
小手毬を―― 日はひねもす夜は夜もすがら 銀の小針をはこばせて ....
「南蛮秘話森右近丸」より 著者:国枝史郎
に行くのも結構ですが、今日は二人で遊びましょう。色々の花が咲きました、桜に山吹に
小手毬草に木瓜に杏に木蘭に、海棠の花も咲きました」こう云ったのは弁才坊。 「ほん....