小林古径[語句情報] »
小林古径
「小林古径〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
小林古径の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「想像と装飾の美」より 著者:岸田劉生
道を切り開きそうになっている人が少しはある、まだいられるかもしれないが知らない。
小林古径君のものや、名は忘れたが国展の選外かに古池と古寺?かなにか描かれた人のも....
「院展遠望」より 著者:和辻哲郎
讃』からは何の感興をも受けない。むしろ池の面に浮かんだ魚の姿を滑稽にさえも思う。
小林古径氏が『いでゆ』によって僕の問題に与える答案は、はるかに興味の多いものであ....
「院展日本画所感」より 著者:和辻哲郎
々はこの日本画革新の急先鋒たる美術院に失望し尽くしたかもしれない。 例外の一は
小林古径氏の『麦』である。氏は示唆的な日本画の手法をもって、麦の収穫に忙がしい農....