小気味が悪い[語句情報] »
小気味が悪い
「小気味が悪い〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
小気味が悪いの前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
ではありません。がんりきの百蔵は身なりを小綺麗にしているにかかわらず、なんとなく
小気味が悪い男であるけれど、いま入って来た馬子は、容貌が怖ろしげなのにかかわらず....
「怪談牡丹灯籠」より 著者:三遊亭円朝
けた事があるが、宿へ下げれば屹度云わないから下げべし/\」 と云われて、伴藏は
小気味が悪いけれども、山本の勧めに任せ早速に宿を呼寄せ引渡し、表へ出るやいなや正....
「鳴門秘帖」より 著者:吉川英治
いね」 「な、なぜよ」 「ちょっとおいで、いいものを握らせるから」 「いやだぜ、
小気味が悪い」 「これでもかい」 と門番の伊平、今、使屋が届けてきた女文字の手....