小羊[語句情報] » 小羊

「小羊〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

小羊の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或る女」より 著者:有島武郎
たまま目を上げて葉子を見た。その目はしかし恐れても恨んでもいるらしくはなかった。小羊のような、まつ毛の長い、形のいい大きな目が、涙に美しくぬれて夕月のようにぽっ....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
音がきこえる。それが木戸の外まで冴えてひびき渡ると、遊歩の人々は牧童の笛をきいた小羊の群れのように、皆ぞろぞろと繋がって帰ってゆく。茶屋の若い者や出方のうちでも....
続獄中記」より 著者:大杉栄
ばならない。 獄死はいやだ 囚人で羨やましかったのは、この野獣と、もう一つは小羊のような病人だった。 巣鴨の病監は僕等のいたところからは見えなかったが、東....
愛と認識との出発」より 著者:倉田百三
、降参してしまえば慰安だ。君らは早|叶わじと覚悟して、獅子の腕の下るのを待ってる小羊の心がぞんがい安静なのを知らないのだ」ざっとこんな意味のことを嘲るように、投....
かんかん虫」より 著者:有島武郎
御説教だ集まれてんで、三号の倉庫に狼が羊の檻の中に逐い込まれた様だった。其の中に小羊が二匹来やがった。一人は金縁の眼鏡が鼻の上で光らあ。狼の野郎共は何んの事はね....
黒百合」より 著者:泉鏡花
、熊にあらず、羆にあらず、牛豚、軍鶏にあらず、鰻にあらず。」 「おやおや、」 「小羊の肉よ!」 「何ですって、」 「どうだ、※しても豪傑だから睨むがごとし。 ....
真夏の夢」より 著者:有島武郎
が動きだしたので、よく見ると羊の群れの背が見えていたのでした。 羊、その中にも小羊はおとなしいけものですが、雄羊はいじめもしないのにむやみに人にかかるいたずら....
宝島」より 著者:佐々木直次郎
るが、己が按針手だった時にゃあ、フリントの手下の海賊どももおとなしいことったら、小羊と言ったって追っつかねえくれえだったぜ。ああ、お前だってこのジョンと一緒の船....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
もある。窓からはチェリーの木の上に鳥の巣が見える。母鳥が雛にはぐくむのも見える。小羊が母を探して、戸の外までやって来る。ファラデーは日の昇る見るのも好きで、野の....
」より 著者:竹久夢二
の下に寝ていた黄いろい雛も、軒の下の鳩も、赤い小牛も、牧場の小屋の中へ眠っていた小羊までが眼を覚しました。それでも太郎の眼は覚めませんでした。 この時、太陽は....
赤げっと 支那あちこち」より 著者:国枝史郎
、さあ踊れ、踊らないと国辱だぞと威嚇するのだ。踊るよ踊るよと僕は祭壇に供えられた小羊の心――犠牲的悲壮心を以て飛び出して行き、それでも一番美しい支那娘を引っ張り....
島原の夢」より 著者:岡本綺堂
音がきこえる。それが木戸の外まで冴えてひびき渡ると、遊歩の人々は牧童の笛をきいた小羊の群のように、皆ぞろぞろと繋がって帰ってゆく。茶屋の若い者や出方のうちでも、....
」より 著者:カフカフランツ
の連中を追い出さなければならないわ」 彼女は片隅にあった鞭を取り出し、たとえば小羊が跳ぶようなふうに、いくらかあぶなげだが高く一跳びして、踊っている連中のとこ....
アメリカの牛豚」より 著者:北大路魯山人
セント取られました。 概してアメリカの牛豚類の肉は、うまくありません。辛うじて小羊の脇腹の肉が合格程度、ミルクも卵もよろしからず。 ニューヨークについての最....
民衆芸術の精神」より 著者:小川未明
、無心に地の上で遊んでいる子供、そして、其処に生きているには変りのない、人間も、小羊も、また鶏に至るまで、同じ霊魂を持つことによって、軽かな大空の下に呼吸するこ....