小部屋[語句情報] » 小部屋

「小部屋〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

小部屋の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或る女」より 著者:有島武郎
あいが続き通していた。 葉子はその朝暗いうちに床を離れて、蔵の陰になつた自分の小部屋《こべや》にはいって、前々から片づけかけていた衣類の始末をし始めた。模様や....
或る女」より 著者:有島武郎
。 橋の手前の小さな掛け茶屋には主人の婆《ばあ》さんが葭《よし》で囲った薄暗い小部屋《こべや》の中で、こそこそと店をたたむしたくでもしているだけだった。 橋....
星座」より 著者:有島武郎
氏と渡瀬とは夕食をすませて、二人の間に研究室と呼びならされる暗室のような窓のない小部屋に、四角な粗末な卓を隔てて向いあっていた。小さなラムプのえがらっぽいような....
ある心の風景」より 著者:梶井基次郎
見へ上って行こうと思った。 朽ちかけた梯子《はしご》をあがろうとして、眼の前の小部屋の障子が開いていた。なかには蒲団が敷いてあり、人の眼がこちらを睨《にら》ん....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
し挾む余地はない。あそこには、テレーズ人形を入れてある室と、それに隣り合っている小部屋しかないからだ。それに、恐らくその解答も、大時代な秘密築城風景にすぎまいと....
神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
がて表戸がひらかれた。 一筋細い廊下があって、その正面とその左右に、都合五つの小部屋があったが、これは患者の居間なのであった。 まず小源太が先に立ち、その後....
超人間X号」より 著者:海野十三
たいへん広く、中くらいの倉庫ほどあった。博士はずんずんと奥へはいって、そこにある小部屋の引き戸をあけて、その中へはいった。がらんとした殺風景《さっぷうけい》な棚....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
台町の山の屋敷の庭続き崖下にある破借家……矢野も二三度遊びに行ったね、あの塾の、小部屋小部屋に割居して、世間ものの活字にはまだ一度も文選されない、雑誌の半面、新....
」より 著者:池谷信三郎
くねった露路の中を野犬のようにしょんぼりと帰ってくるのだった。 炭火のない暗い小部屋の中で、シャツをひっぱりながら、あの橋の向うの彼女を知ることが、最近の彼の....
阿Q正伝」より 著者:井上紅梅
をねだり、食べてしまうと四十|匁蝋燭の剰り物を求めて燭台を借りて火を移し、自分の小部屋へ持って行ってひとり寝た。彼は言い知れぬ新しみと元気があった。蝋燭の火は元....
」より 著者:井上紅梅
「お父さん、これから行って下さるんだね」 と年寄った女の声がした。そのとき裏の小部屋の中で咳嗽の声がした。 「うむ」 老栓は応えて上衣の釦を嵌めながら手を伸....
貞操問答」より 著者:菊池寛
いるとは思っていなかった。 階下を見て驚き、二階へ上ってみて、新子の私室らしい小部屋を見て、驚いた。 すべては、小ぢんまりとしていたが、季節の飯蛸のように、....
沙漠の古都」より 著者:国枝史郎
。そして木椅子や卓子が五人前ちゃんと揃っている。室は二つに仕切られてあった。奥の小部屋は寝室と見えてボロボロの寝具が敷かれてある。 「五人の勇敢な猟師どもがボル....
」より 著者:カフカフランツ
とどいていないが、これはおそらく換気を考えてのことであろう。というのは、これらの小部屋は、この奥深い地下室のような廊下に面しては窓を一つももっていない。この完全....
審判」より 著者:カフカフランツ
れは長い廊下で、そこから、立てつけのわるい扉をいくつか通って、屋根裏のそれぞれの小部屋に通じているのだった。 直接光のはいる口がなかったけれども、真っ暗ではな....