小食[語句情報] »
小食
「小食〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
小食の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「グッド・バイ」より 著者:太宰治
は、それから後の事だ。まず、あいつを完全に征服し、あいつを遠慮深くて従順で質素で
小食の女に変化させ、しかるのちにまた行進を続行する。いまのままだと、とにかく金が....
「こころ」より 著者:夏目漱石
か》われるほど食欲が進まなかった。 「もうおしまい。あなた近頃《ちかごろ》大変|
小食《しょうしょく》になったのね」 「
小食になったんじゃありません。暑いんで食わ....
「押絵の奇蹟」より 著者:夢野久作
。よくまああれでお身体《からだ》が保《も》つものと、子供心にも思わせられました位
小食でした。又お母様は、 「あの一軒屋に居りながら、いつの間に見て御座るのか」 ....
「道標」より 著者:宮本百合子
ーテンのほのかなクリーム色に飾られて、喪服の年とった婦人がひとり、むこうのはじの
小食卓についている。すらりとしたその黒い姿も、クリーム色のレースのひだに柔らげら....
「十二支考」より 著者:南方熊楠
教図彙』)。定家卿の『建仁元年後鳥羽院熊野御幸記』に鹿瀬山を過ぎて暫く山中に休息
小食す、この所にて上下木枝を伐り、分に随って槌を作り、榊《さかき》の枝に結い付け....
「大宇宙遠征隊」より 著者:海野十三
ら釣床の中を片づけて交替の艇夫がすぐ様ねられるように用意をした。そして急ぎ足で、
小食堂の方へ階段をのぼっていったのだった。
小食堂には、先におきた艇夫たちと、....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
言って、なるべく少し食えということを言って歩く奴もあるが、わしらがようなものは、
小食でもさしつかえないじゃ。わしらがような坊主とか、役人とか、学者とかいうやから....
「鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
た。また飯も一つの小さい飯櫃で銘々に与えられていたので、大食の者は足らないから、
小食の者のを貰って食う。何某は
小食だからいつも残飯があるとて大食の者にねらわれた....
「ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
い場合には、愚痴をこぼしたとてなんになろう。実際のところ彼女は、自分の弱い体質や
小食から推して、子供が自分より多く苦しんでるに違いないとは、夢にも思いつかなかっ....
「次郎物語」より 著者:下村湖人
であったことはいうまでもない。彼はそんな時には、きまって、恐ろしい沈默家になり、
小食家になり、おまけに不安から来る寝小便をすらもらしたのであった。 彼にとって....
「自警録」より 著者:新渡戸稲造
たけ》の長短を斟酌《しんしゃく》せず一人前は一|反《たん》と定めてある。 また
小食の人も健啖家《けんたんか》も、肉《にく》を注文すれば同じ分量を授《さず》けら....
「余齢初旅」より 著者:上村松園
として、普通の油っこい支那料理とは趣を異にしているのが珍しい。 しかし元来私は
小食のたちで、鱶の鰭、なにかの脳味噌、さまざまなものの饗応にあずかったがとても手....
「中支遊記」より 著者:上村松園
およばれもあり、いわゆる本場の豪華な支那料理を出される機会は多かったが、つねづね
小食な私はほんの形ばかり箸をつけるばかりで、そのため迷惑を感じるようなこともなか....
「南半球五万哩」より 著者:井上円了
毎回二品くらいのもので、一品をなんべんおかわりしても差し支えない。拙者などはごく
小食の方で、ほかの客は二倍くらいたしかにつめこむにも驚いた。日曜日の晩食に限りて....
「食道楽」より 著者:村井弦斎
申されません。腐敗物を食べたり暴食をするのは勿論の事ですけれども平生《へいぜい》
小食をしていても食物が一方に偏すると胃が悪くなります。野菜ばかりに偏したり肉にば....