少尉[語句情報] » 少尉

「少尉〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

少尉の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
文章」より 著者:芥川竜之介
今日までに二つばかり作っている。最初の弔辞は盲腸炎《もうちょうえん》になった重野少尉《しげのしょうい》のために書いたものだった。当時学校へ来たばかりの彼は重野少....
将軍」より 著者:芥川竜之介
》では、何度か鳴りの悪い拍子木《ひょうしぎ》が響いた。と思うとその幕は、余興掛の少尉の手に、するすると一方へ引かれて行った。 舞台は日本の室内だった。それが米....
保吉の手帳から」より 著者:芥川竜之介
に馴染《なじ》みの薄い彼はこの人の名前を知らなかった。いや、名前ばかりではない。少尉級か中尉級かも知らなかった。ただ彼の知っているのは月々の給金《きゅうきん》を....
空襲葬送曲」より 著者:海野十三
な高射砲が金網を被り、夕暗が次第に濃くなってくる帝都の空の一角を睨んでいた。 「少尉殿」突然叫んだのは算定器の照準手である飯坂上等兵だった。 「友軍の機影観測が....
海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
が二機とか四機とか衝突し、燃えていたそうな。 ◯鹿児島行の列車で、沖縄本島へ帰る少尉さんに馴染みとなる。「いずれ来るでしょう、しかし今は内地の方々には済まんよう....
人造人間の秘密」より 著者:海野十三
こした貴重な研究を、とり戻して、こんなうれしいことはない」 そういって、ハンス少尉は、私とニーナの手を、かわるがわる、つよく握ったのであった。ハンスの父ヘルマ....
沈没男」より 著者:海野十三
か。それにしては、すこしものものしい緊張ぶりだ。 そこへ余の姿を求めてヴォード少尉が駈けてきた。 「あ、海野さん。海戦が始まりかかっています。相当大きな音がし....
火薬船」より 著者:海野十三
板のものかげから、ねずみのように船員たちがかおを出しては、また引っこめる。 岸少尉を指揮官とする臨検隊が、ボートにうちのって、怪貨物船に近づいていった。むこう....
空中漂流一週間」より 著者:海野十三
「火の玉」少尉 「うーん、またやって来たか」 と、田毎大尉は、啣えていた紙巻煙草をぽんと....
空襲警報」より 著者:海野十三
ああ、そうかい。軍曹かい。これは失敬。もっとも、のらくろ二等兵なんかもこのごろ、少尉に任官したそうだからね。ましてや君なんか人間で……」 「こらッ!」 大分ヨ....
阿Q正伝」より 著者:井上紅梅
う思って彼は睡りに就いた。 ところがその晩挙人老爺はなかなか睡れなかった。彼は少尉殿と仲たがいをした。挙人老爺は贓品の追徴が何よりも肝腎だと言った、少尉殿はま....
わが妻の記」より 著者:伊丹万作
素姓 中学時代の同窓にNという頭のいい男がいた。海軍少尉のとき、肺を病つて夭折したが、このNの妹のK子が私の妻となつた。 妻の父は....
」より 著者:犬田卯
間もない頃のことであったのだ。この青年は、さる私立大学を中途でやめて軍務に服し、少尉に任官して家へかえり結婚したが、当時、親父がまだ身代を切り廻していて、作男達....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
のであったが、それが一致団結して訓練第一主義に徹底したのである。明治四十二年末、少尉任官とともに山形の歩兵第三十二連隊から若松に転任した私は、私の一生中で最も愉....
茂吉の一面」より 著者:宇野浩二
う。それから、七月十二日のは、絵葉書で、宛て名は、中支派遣軍園部部隊大杉部隊軍医少尉 平尾健一で、文句は「拝啓御勇健御奮戦大謝無限です。青山君との御写真飛び立つ....