山室[語句情報] »
山室
「山室〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
山室の前後の文節・文章を表示しています。該当する6件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「単独行」より 著者:加藤文太郎
間の長いコースを無事に終った。しかし山に別れることはなんとなく淋しかった。 立
山室堂――室に上下の差別があったり、蒲団を売店から借りなければならぬくらいはよい....
「不尽の高根」より 著者:小島烏水
者は、皆この村山口を取ったものであるらしい。今川家御朱印(天文二十四年)にも、村
山室中で魚を商なってはならぬとか、不浄の者の出入を止めろとか禁制があって、それに....
「「チャタレー夫人の恋人」の起訴につよく抗議する」より 著者:宮本百合子
でした。1/3が文学者、教育家、図書館関係者でした。小林珍雄氏、日比谷図書館長、
山室民子氏、わたくしなどでした。 その後、この委員会は、ひろく人を集めることを....
「獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
で、三十万坪だそうです。都市計画はこの前柳井と書いたでしょう? あれは間違いで徳
山室積間です。 二十三日 隆治さんが昨夕びっこをひきひきかえって来た。左脚の....
「生前身後の事」より 著者:中里介山
拶をし、島田三郎氏も何か話をしたと思うが両君共に甚だ背のひくい感じをしたが、今の
山室中将その時は少佐位であったかしら、これが通訳を承ったが、これは実に両々相待っ....
「一商人として 」より 著者:相馬愛蔵
服部綾雄等の諸先生にも教えを受ける機会を得た。その他島田三郎、巌本善治、津田仙、
山室軍平、また島田三郎氏からの縁で田口卯吉氏に接することを得たのも、この教えに連....