峭立[語句情報] » 峭立

「峭立〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

峭立の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
雪の白峰」より 著者:小島烏水
は容易に、白くならぬように候。 これより右、地蔵鳳凰を越えて、槍ヶ岳の駒ヶ岳と、峭立しては、絶景の極、駒と並べて見て、白峰は益《ますま》す立派さを増すに候、農牛....
飛騨の怪談」より 著者:岡本綺堂
腰をかけて、用意の気注薬を啣んだ。足の下には清水が長く流れているが、屏風のような峭立の岩であるから、下へは容易に手が達かぬ。少しく体を前へ屈めると、飜筋斗打って....
黒部川奥の山旅」より 著者:木暮理太郎
で、唯一の不平である。 立山には金峰山上の五丈石や鳳凰山頂の大日岩の如く、孤高峭立した人目を駭かすような岩の尖りは殆んど見られない。或は木曾駒の金懸の小屋又は....