島流し[語句情報] » 島流し

「島流し〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

島流しの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
俊寛」より 著者:芥川竜之介
ありおう》。お前はどうすると思う? おれならばまっ先にふき出してしまうぞ。おれの島流しも同じ事じゃ。十方《じっぽう》に遍満《へんまん》した俊寛どもが、皆ただ一人....
箕輪心中」より 著者:岡本綺堂
手というのを申し渡される。表向きは甲府の城に在番という名儀ではあるが、まず一種の島流し同様で、大抵は生きて再び江戸へ帰られる目当てはない。一生を暗い山奥に終らな....
三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
朝という今年二十歳の女と、わたくしとの二人で、さびしい御下屋敷へ参るのはなんだか島流しにでも逢ったような心持も致しましたが、御上屋敷よりも御下屋敷の方が御奉公も....
人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
ったろう、俺はナイルの閉塞者なんだ。はっはっはっはっは、君らは妙な顔をして、俺を島流しの狂人とでも思ってるだろうが、それもよかろう。しかし、ここには武器もあり爆....
若草物語」より 著者:オルコットルイーザ・メイ
ミイは、マーチおばさんの家で、まことにつらい日を送っていました。エミイは、まるで島流しにあったようなわが身をふかく悲しみ、わが家でどんなにかわいがられていたかと....
堕落論」より 著者:坂口安吾
したこともあるけれども、概して何もしておらず、その陰謀は常に成功のためしがなく、島流しとなったり、山奥へ逃げたり、そして結局常に政治的理由によってその存立を認め....
出家物語」より 著者:坂口安吾
は伊東さん、それじゃア結婚できねえやな。部長さんと洋裁の課長さんは大阪と北海道へ島流しになる、伊東さんにはふられる、そこでコチトラの方へ風向きが変ってきやがって....
現代忍術伝」より 著者:坂口安吾
か。まさかツル子と言い交したわけではないだろう。だが待てよ。しばし箱根くんだりに島流しになっているうちに、などと黒雲のように疑念がわきたつ始末。 しかし半平は....
姨捨山」より 著者:楠山正雄
ばかりで、国のために何の役にも立たない。」 といって、七十を越した年寄は残らず島流しにしてしまいました。流されて行った島にはろくろく食べるものもありませんし、....
俊寛」より 著者:倉田百三
こからは都へ通う船は多いのだから。 康頼 わしらが飛ぶ鳥も落とす清盛に謀叛して、島流しになってる身であることを、知らない者はありません。とても船にのせてはくれま....
安吾人生案内」より 著者:坂口安吾
分らんし、かなり温和で常識的な家康でも自分になびかぬというだけでジュリアおたあを島流しにしたほどだから、とてもこうはできない。 もっとも時代の相違があるから、....
なよたけ」より 著者:加藤道夫
実に不思議なものだと思うのだよ。儂が都からここへ左遷されると聞いた時には、まるで島流しにでもされるような気になってずいぶん心細い嫌な思いをしたものだが、どうだ、....
雪柳」より 著者:泉鏡花
士町の長屋へ出向いたというものは、嫂は縁切り、尼はまたこの広い世界へ棄てられた。島流し同様のものやったが、にい―― 人間の侘しい住居というより、何やら、むさく....
私の履歴書」より 著者:浅沼稲次郎
いて『いい身体だなあ』といわれたことが今でも印象に残っている。 三、震災→監獄→島流し 反軍事研究団事件のあと、わたくしは卒業をまたずに早稲田を飛び出し、社会....
北海道の「俊寛」」より 著者:小林多喜二
ねん)」しなければならなくなるわけである。冬になると、北海道の奥地にいる労働者は島流しにされた俊寛のように、せめて内地の陸の見えるところへまでゞも行きたいと、海....