席料[語句情報] » 席料

「席料〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

席料の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
放浪」より 著者:織田作之助
る日、北田は流川通の都亭という小料理屋へ世話してくれた。都亭の主人から、大阪の会席料理屋で修行し、浅草の寿司屋にも暫くいたそうだが、うちは御覧の通り腰掛け店で会....
婦系図」より 著者:泉鏡花
、一先ず手許へ引取って、更めて夫子自身を労するのは? 知らずや、この勘定の時は、席料なしに、そこの何とか云う姉さんに、茶の給仕をさせて無銭で手を握るのだ、と云っ....
火星兵団」より 著者:海野十三
おいがぷんぷんする。時には、警視庁の建物全体がカレーくさくなる。 佐々刑事の自席料理のため、恐るべきカレーの毒ガスが、警視庁のどの部屋といわず、どの廊下といわ....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
れを召上ってお待ち下さいませ、ただいま御飯を炊《た》いて差上げますから、松茸の即席料理を、わたくしの手でこしらえて上げようと存じます、温かい御酒と、温かい御飯を....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
せてトット、トットと走らせ、一人前おいくら、先様《せんさま》お代りという仕組みで席料を取る、それが面白いと言って、流行物《はやりもの》になり、われ乗り遅れじと、....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
ったので、気が揉《も》めだした。観客が十分はいらないので、役者たちは芝居をよして席料を返すことにしたことも、二、三度あったと、彼は祖父から聞いていた。彼は客がや....
安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
っているような風景も東京には完全にない。いずれも労働者たちであるが、金十円という席料の安いせいだろう。めいめいがその好みと分に応じて生活をたのしんでいることが、....
明日は天気になれ」より 著者:坂口安吾
を会員に限り十銭ということになったが、会員のほかには誰も来やしないから、要するに席料十銭ということだ。おまけに会員七、八人しか居ないから、平均一日五人集ればよろ....
悪因縁の怨」より 著者:江見水蔭
前、愚庵の板前をまア御覧下さい」 この宗匠、なんでも心得ている。持参の瓢酒で即席料理、魚が新鮮だから、非常に美味い。殊に車鰕の刺身と来たら無類。 「魚は好し、....
幕末維新懐古談」より 著者:高村光雲
生村楼の女将が同会に大変肩を入れ、楼の全部の席を同会のために提供してくれ、しかも席料なども安くしてくれ、非常に同情的に暗に後援してくれたのでいろいろ都合がよく、....
たぬき汁」より 著者:佐藤垢石
思っているのだが、なかなか本ものが出てこないのである。出るものいずれも月並みの会席料理で、これは一杯食わされたかと考えていると、主催者から、これから、いよいよ狸....
曲亭馬琴」より 著者:邦枝完二
しては、久知満免登里《くちまめどり》、七笑顔当世姿、御存商売物、客人女郎不案配即席料理、悪七変目景清、江戸春一夜千両、吉原楊枝、夜半の茶漬。なおまた昨年中の御出....
迷信解」より 著者:井上円了
り楼を借りて終日歓を尽くし、夜に入りて帰るに臨み、僕に告げて曰く、『些少ながら、席料の代わりに謝金を包みて床の間の上に置けり。また、別に残肴を入れたる折二箱あり....
熟語本位英和中辞典」より 著者:斎藤秀三郎
h for your true Japanese cookery. 例の本式の会席料理はあまり感心せぬ。So this is your perfect gent....
放浪」より 著者:織田作之助
翌日、北田は流川通の都亭という小料理屋へ世話してくれた。都亭の主人から、大阪の会席料理屋で修業し、浅草の寿司屋にも暫くいたそうだが、家は御覧の通り腰掛け店で会席....