帳綴じ[語句情報] »
帳綴じ
「帳綴じ〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
帳綴じの前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「杏の若葉」より 著者:宮本百合子
」 「なして」 「動かないもの――ちゃんと――ぼけたのね」 呑気に、尖の折れた
帳綴じで胡桃の実をほじくっていた母親は、むきに、 「そんなことあるもんでない」 ....
「机の上のもの」より 著者:宮本百合子
の文房具屋にざらにあるガラスのペン皿。そのなかには青赤エンピツだの小鋏、万年筆、
帳綴じの類が入っている。アテナ・インクの瓶がそのまんま置いてあって、そこへペン先....
「旧聞日本橋」より 著者:長谷川時雨
出しを二ツもった、廉品《そまつ》な茶塗りの手習い机と、硯箱が調えられた。白紙を一
帳綴じたお草紙、字が一字も書いてない真っ白な折手本、椎の実筆と、水入れと、※の柏....