常態[語句情報] » 常態

「常態〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

常態の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「いき」の構造」より 著者:九鬼周造
いて異性的特殊性の公共圏に属するものとして考えられる。この公共圏内の対他的関係の常態は甘味である。「甘えてすねて」とか「甘えるすがた色ふかし」などいう言葉に表わ....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
には次のような箇条書で、検事の質問が記されてあった。 一、法水は大階段の上で、常態ではとうてい聞えぬ音響を召使が聴いたのを知ったと云う――その結論は? 二、法....
近時政論考」より 著者:陸羯南
あるいは戦争を厭忌する偸安の思想に出でたるあらん。吾輩はこの点において古今政界の常態を知る、その心情を察せずしていたずらにその言論を取り、もって政界の論派を別つ....
運命」より 著者:幸田露伴
仏老の教に於て得るところあるの言なり。酒後に英雄多く、死前に豪傑|少きは、世間の常態なるが、太祖は是れ真豪傑、生きて長春不老の癡想を懐かず、死して万物自然の数理....
恋愛曲線」より 著者:小酒井不木
について、諸種の薬物の作用を研究したのだ。即ち、最初にロック氏液を心臓に通じて、常態の曲線を写真に撮り、然る後試験しようと思う薬品をロック氏液に混じて通じ、その....
貞操問答」より 著者:菊池寛
した。」といった。 準之助氏は、不意の知らせにいささか驚いたらしかったが、すぐ常態に返って、 「駅へ誰も迎いに出なかったのかい。」と、尋ねた。 「はあ、お電話....
科学者と夜店商人」より 著者:海野十三
電子はその変態性をどんどん悪化させ、遂には或る臨界点を過ぎてしまった。再び頭脳は常態に復帰しないそうだ。そうなると病院の檻の中に実験室をうつさなければならないの....
潜航艇「鷹の城」」より 著者:小栗虫太郎
れぞれ夫と父の変死に、悲しむ色さえ見せようとはしない。 その比例たるや、すでに常態ではないだろう。わけても朝枝だが、あの暁の精みたいな娘の中には、何でも怖ろし....
俳優倫理」より 著者:岸田国士
、そこへ行くとか行かないとかいうことは、銘々の個人の趣味といえるのですが、これが常態となったのは極く近代のことで、一つの集団全体が演劇を作り出し、その演劇を楽し....
オフェリヤ殺し」より 著者:小栗虫太郎
のじゃないかね。真先に、殺すに事かき自分の愛児を殺すなんて、どうも風間の精神は、常態でないような気がする」 「うん」熊城は、簡単に合槌を打った。 が、法水は椅....
書籍の風俗」より 著者:恩地孝四郎
そして本の綴装といえば、殆ど大部分の人は洋式装しか頭に浮べないであろう程、洋装が常態となった。丁度男子は、街頭に於ては殆ど洋装であるが如しだ。これ即ち日本現在の....
迷信解」より 著者:井上円了
わゆる天運のしからしむるところにして、人力のいかんともなし難きことなれば、人生の常態としてあきらむるよりほかはない。しかるを、その身に修むべきを修めず、務むべき....
青春の息の痕」より 著者:倉田百三
しましたが、お絹さんの親切な看護のおかげか、今では熱も去り、食事も進み、ほとんど常態に恢復いたしましたから悦んで下さい。 昨日は、また、久しぶりに、めでたく卒....
五重塔」より 著者:幸田露伴
せんと、甘く遇えばつけ上る言い分、もはや何もかも聞いてやらぬ、帰れ帰れ、と小人の常態とて語気たちまち粗暴くなり、膠なく言い捨て立たんとするにあわてし十兵衛、では....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
脱出せんと努力せるも、目的を達せずして戦争を終れり。 五 長期戦争は現今、戦争の常態なりと一般に信ぜられあるも、歴史は再び決戦戦争の時代を招来すべきを暗示しつつ....