常日[語句情報] » 常日

「常日〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

常日の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
入れ札」より 著者:菊池寛
あれでいい加減へこたれていらな。 才助 だがよく辛抱してついて来たなあ。 浅太郎常日頃口幅ったいことをいっている連中だ。ついて来ずにはいられめえじゃねえか。 ....
人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
来ん。カムポスはつねに草原の風のごとあれ、心に重荷なければ放浪も楽し――と、俺は常日ごろじぶんにいい聴かしてるんだ」 「詫まる」と折竹はサッパリと言って、 ....
三角形の恐怖」より 著者:海野十三
ゃないか。そんなことは心配する必要はちっともないよ」 と言って呉れました。私は常日頃尊敬する須永先生からこの軽々とした評言を聞くことが出来て喜んだのは当然です....
恐しき通夜」より 著者:海野十三
物語があるんだ。そいつを話すことにしよう。 実は今夜、私がここへ出勤するのが、常日頃に似合わず、大変遅れてしまって、諸君に御迷惑をかけたが(と云って軍医は軽く....
あやつり裁判」より 著者:大阪圭吉
職工で、芝の三光町あたりに暮していた独身者なんですが、これがその、なにかのことで常日頃から憎んでいた同じ町内のタバコ屋へ、裏口から火をつけて燃しちまった、と云う....
三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
も女もその用心を忘れまいぞ。」 これが殿さまや奥さまの意見で、屋敷のもの一統へ常日頃から厳重に触れ渡されているのです。お近さんという娘は子供のときからお父さん....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
僕がいま発見した内容にも記されているとおりで、ダンネベルグ夫人もやはり砒食人――常日頃神経病の治療剤として、夫人は微量の砒石を常用していたのだ。そうすると、永い....
猿飛佐助」より 著者:織田作之助
架空嫌いや、おのれの無力卑屈を無力卑屈としてさらけ出すのを悦ぶ人生主義家連中が、常日頃の佐助の行状、就中この山塞におけるややもすれば軽々しい言動を見て、まず眉を....
奇賊は支払う」より 著者:海野十三
いったのを勘考すると、烏啼天駆は袋猫々を歯牙にもかけずといいながら、実はやっぱり常日頃、心の隅に探偵猫々の姿を貼りつけて、多少気にしているものと見える。 とに....
火星兵団」より 著者:海野十三
てついに一つの恐しい答えを得るかも知れないからだ。その恐しい答えこそ、世界人類が常日頃願っている幸福をにぎりつぶし、大暗黒を与えるものであるかも知れないからだ)....
火薬船」より 著者:海野十三
つ、厄介なことをいってきました。虎船長から、じきじきの命令でさあ」 といって、常日ごろ、ばかに年寄りじみたことをいうので、“お爺”と綽名のある丸本水夫だが、す....
ヒルミ夫人の冷蔵鞄」より 著者:海野十三
それは万吉郎その人以外の何者でもあり得ないのだ。 なぜなれば、その男性の身体は常日頃、妾がかねて確めて置いた夫の特徴を悉く備えていたからである。たとえば内臓に....
白光」より 著者:井上紅梅
額……位が欲しければ京官となるもよし、金が欲しければ地方官となるがいい。……彼は常日頃割り当てていた行先が、この時|潮をうけたキンカ糖の塔のように、ガラリと崩れ....
八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
綿密に認められたのを驚嘆せずにはいられない。毎日の天候気温、出入客来、他出等、尋常日記に載すべき事項のほかに、祭事、仏事、音物、到来品、買物、近親交友間の消息、....
三枚続」より 著者:泉鏡花
、愛吉どうしたんだって、母親が尋ねます。 これこれだといいますとね、それだから常日頃いって聞かさないことではない、蟻じゃあなし、毛虫じゃあなし、水があったって....