常服[語句情報] »
常服
「常服〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
常服の前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「武装せる市街」より 著者:黒島伝治
自分を鬼とは云えなかった)日本軍が強いのは、正服を着た軍隊に対した時だけだよ。平
常服の俺等にゃ、いくら日本軍でも手が出せめえ。」と山崎は訊ねるようにつゞけた。誰....
「罌粟の中」より 著者:横光利一
うと察せられる。 暫くしたときヨハンの自信は当った。そして、三番目が騎兵の服を
常服に着替えて一人表の方から来ると、彼の傍へやって来た。 「この子でしょう。あな....
「蟹の怪」より 著者:田中貢太郎
なら洗うて来た、はようもどったよ」 「あい」 お種は眼だたないように化粧をして
常服ではあるが新らしい衣服に着かえていた。母親はふとそれに眼をつけて何かしら不安....
「鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
宿で休んで、女は髪をあらためられる支度をして髷をほどき髪を洗っておく、父は旅中の
常服としては野服といって、今も芝居で見られる鷹狩装束のようななりをしていたが、関....
「木綿以前の事」より 著者:柳田国男
例が、この頃この辺にもあったことだけは是で明らかである。 藤蔓の皮で布を織って
常服とすることは、山村一般の生活技術であった。その二三の例を挙げるならば、同じ駿....