平絹[語句情報] »
平絹
「平絹〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
平絹の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
とも」 「畜生、ひどく気に入っちゃった。……ところで何を織ってるんだい」 「白い
平絹でございます」 「まだその他にもあるのかい?」 「はいあなた、ございますとも....
「源氏物語」より 著者:紫式部
だからね」 としりぞけて、多数の人はつれずに身軽に網代車に乗り、作らせてあった
平絹の直衣指貫をわざわざ身につけて行った。宮は非常にお喜びになり、この土地特有な....
「近藤勇と科学」より 著者:直木三十五
いたよりも重いし、這うのに、草摺《くさずり》が邪魔になった。袴をつけている人は、
平絹の、仙台平《せんだいひら》のいい袴を土まみれにしていたし、黒縮緬の羽織に、紐....
「無月物語」より 著者:久生十蘭
やる。なあに、すぐすんでしまうから」 「どうでもよろしいように」 清成が几帳の
平絹をとって朝霞の顔にかけると、清経が綱を持って朝霞のうしろにまわった。綱の塩梅....