平賀元義[語句情報] »
平賀元義
「平賀元義〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
平賀元義の前後の文節・文章を表示しています。該当する2件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
ないのは衷心驚くべきである。後代にしてかかるところを稍悟入し得たものは歌人として
平賀元義ぐらいであっただろう。「中大兄」は、考ナカツオホエ、古義ナカチオホエ、と....
「俳優への手紙」より 著者:三好十郎
無くして、却ってたとえば源実朝であり、たとえば橘|曙覧《あけみ》であり、たとえば
平賀元義であった如く。たとえば蕉風の俳諧の正統の受継者が、芭蕉の直弟子達や孫弟子....