平面的[語句情報] » 平面的

「平面的〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

平面的の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
広津氏に答う」より 著者:有島武郎
作品はブルジョアに訴えるために書かれるものだと、宣言したに対して、あまりに窮屈な平面的な申し出であると言っていられる。芸術に超階級的超時代的の要素があるのは、広....
「いき」の構造」より 著者:九鬼周造
である。 かくのごとくして、意識現象としての「いき」の客観的表現の芸術形式は、平面的な模様および立体的な建築において空間的発表をなし、無形的な音楽において時間....
東海道五十三次」より 著者:岡本かの子
ぐって説明して呉れたりした。地図と鳥瞰図《ちょうかんず》の合の子のようなもので、平面的に書き込んである里程や距離を胸に入れながら、自分の立つ位置から右に左に見ゆ....
鶴は病みき」より 著者:岡本かの子
るのですから仕方が無いですな。たとえば、硯友社に反抗して起った自然主義が、いくら平面的文学であり、その後に起った耽美派文学がまた、単なる言葉の織物であるにしても....
写生紀行」より 著者:寺田寅彦
や遠近の差でみんなそれぞれに違った色のニュアンスがある。それらのかなりに不規則な平面的分布が、透視法という原理に統一されて、そこに美しい幾何学的の整合を示してい....
日本楽器の名称」より 著者:寺田寅彦
ういう事を頭においてだんだんに上記のいろいろの弦楽器の名前をローマ字書きに直して平面的あるいは立体的に並列させてみるとこれらはほとんど連続的な一つの系列を作る。....
映画芸術」より 著者:寺田寅彦
する事は驚くべきものである。通り過ぎる汽車の音の強まり弱まり消え去ることによって平面的なスクリーンはたちまち第三次元の空間を獲得して数平方メートルの舞台は数キロ....
地図をながめて」より 著者:寺田寅彦
航空がもっともっと発達して、空中の各層に縦横の航空路が交錯するようになればもはや平面的な図では間に合わなくなって立体的なあるいは少なくも立体的に代用される特殊な....
五色温泉スキー日記」より 著者:板倉勝宣
寒さが襲ってくる。小さな灌木の間を縫って行くと右手の遙か下の谷に新五色の温泉宿が平面的に見えて、その前に建物の陰か水か、真白な雪の上に薄黒く見えている。水ならき....
千早館の迷路」より 著者:海野十三
、中心軸はあったが、翼にあたるところはプロペラのように波状をなしておらず、真直に平面的に伸びていた。よく磁針にそういう形をしたものがあるが、もちろんこれは非常に....
空襲下の日本」より 著者:海野十三
破れ穴のように隙が出来て、そこを突破される虞れがある。ことに夜間の襲撃なんて到底平面的な海戦などの比でない。こっちは高度五千メートルぐらいまでを、それぞれの高さ....
一商人として 」より 著者:相馬愛蔵
地域には雨も降らず、風も吹かず、煩わしい馬車の通行もないのであるから、これは全く平面的大百貨店であった。 当時この市場の近くに、近代的な高層建築の百貨店が出来....
光り合ういのち」より 著者:倉田百三
とめて見よう。 しかして宗教の器官は所詮直観だ。直観の触角なくしてはくどくどと平面的叙述してもどうせ掴めないし、その触角あるものはくどくどしさに悩まされるであ....
反省の文学源氏物語」より 著者:折口信夫
ないから、作者は更に、外からは源氏の反省をしめあげる様な書き方をしている。すべて平面的な描写をしているのだが、源氏の思うている心を書く時は、十分源氏側に立ってい....
ねじくり博士」より 著者:幸田露伴
いるのだよ。酒樽の口から酒は螺旋して出るよ。腸は即ち螺線をなしてるのサ。川はやや平面的に螺線をなして流れる。山脈は螺線さ。木の枝は一つが東に向ッて生える、その上....