年所[語句情報] »
年所
「年所〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
年所の前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
私は又その河の両岸をなす土壌の何物であるかをも知らない。然しそれはこの河が億劫の
年所をかけて自己の中から築き上げたものではなかろうか。私の個性もまたその河の水の....
「十二支考」より 著者:南方熊楠
し金を奪うはずなく全くの誤報らしいが、また一方にはその土地の一、二人がした悪事が
年所を経ても磨滅せず、その土地|一汎《いっぱん》の悪名となり、気の弱い者の脳底に....
「純粋経済学要論」より 著者:手塚寿郎
vaudoise des sciences naturelles.〕 一八九九
年所載)は純理論の研究であって、これらは本書中に収められている。〔D'une m....
「人口論」より 著者:マルサストマス・ロバート
産物の量によっては正確に測定し得ないものである。例えばもしある国において労働者の
年所得が貨幣価値において小麦十五クヲタアに当り、他の国では九クヲタアに当るとすれ....
「植物一日一題」より 著者:牧野富太郎
寺に栽ゆとあり」と書いてある。今これらの記事によると、この菩提樹渡来は相当ふるい
年所をへていることが知られる。 このいわゆる菩提樹の実が飛び散り人は植えないが....