建す[語句情報] » 建す

「建す〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

建すの前後の文節・文章を表示しています。該当する12件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
案の通りに信者はますます殖えてくる。万事がとんとん拍子に行って、弁天堂を立派に再建するほどの景気になったんですが、与次郎の代りにお国というものが出来て、これが時....
一票の教訓」より 著者:宮本百合子
たは三菱の婿であり、これまで資本家の代表であるかもしれないが、これからの日本を再建するのは労働力以外にはない。住んでいるのは今の家でもいいが、裸になって労働者の....
新しい抵抗について」より 著者:宮本百合子
けることは出来ないから、民主主義者が提唱する人民的な民族主義に便乗して「日本を再建するために」云々と、民族自立の問題・主権在民の問題も――即ちポツダム宣言と新憲....
天皇陛下にさゝぐる言葉」より 著者:坂口安吾
神宮が焼ける、一週間後にはもう、新しい神殿が造られたという、兵器をつくる工場も再建することができずに、呆れかえった話だ。 こういうバカらしさは、敗戦と共にキレ....
邪教問答」より 著者:坂口安吾
。 何百人の人々が一夜に家を失ったときも、明治神宮の拝殿だけは一週間ぐらいで再建する、国民共は米も魚も拝んだことがないのに、農村から敬々しく献上米が殺到する、....
瘠我慢の説」より 著者:福沢諭吉
の時代に諸藩の相互に競争して士気《しき》を養《やしな》うたるもこの主義に由り、封建すでに廃《はい》して一統の大日本帝国と為《な》り、さらに眼界を広くして文明世界....
」より 著者:犬田卯
ち去られた方がよくはないのか。そして何もかも新しく、これからやり直すのだ。村を再建するんだ。 一方においては「喰われる」といって瘤を非難排斥しながら、一方にお....
犠牲者」より 著者:平林初之輔
めに、精神的にも、物質的にも、家庭的にも、すっかり廃墟となってしまって、それを再建するよすがはないのである。私は、むしろ、彼を永久に未決監において、せめても一|....
法隆寺再建非再建論の回顧」より 著者:喜田貞吉
飛鳥式)の建築であるとしても、後の技術家が前代の様式によって、焼失後本のままに再建する事もありうるとの強弁もなしえられないではない。ことにその柱間の寸尺の如きは....
美の国と民芸」より 著者:柳宗悦
でもありません。近時地方文化の価値が再認されてきましたが、それは特色ある国家を再建するために、是非ともなければならない基礎なのです。国家はその独自な表現を今や地....
私本太平記」より 著者:吉川英治
沙汰をとどけていたのである。征夷大将軍でないべつな官称だ。これなら尊氏が幕府を再建するものとはならない。しかも似ている。という姑息な慰撫であったのだ。尊氏は笑っ....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
までの数十年はバラックの生活をし戦争終結後、世界の人々の献金により世界の首都を再建すべきだ」といったようなことを言って、あきれられたことも覚えている。 ドイツ....