引っ抱える[語句情報] » 引っ抱える

「引っ抱える〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

引っ抱えるの前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
母子叙情」より 著者:岡本かの子
じゃないですか……むす子さんも……」 かの女はむす子が巴里の街中でも、かの女を引っ抱えるようにして交通を危がり、野呂間野呂間と叱りながら、かの女の背中を撫でさ....
オンチ」より 著者:夢野久作
……探偵劇かな」 大急ぎで汗を拭いた覆面の菜葉服は、コートの上に投出された鞄を引っ抱えるとキョロキョロとそこいらを見まわした。遥かに三人の姿を認めたらしく、白....
月光の下」より 著者:田中貢太郎
その後からすぐ湧起って、家も人も一呑みにした。壮い漁師は、赤い手柄をかけた女房を引っ抱えるようにして裏口に出たが、白い牙を剥き出して飛びかかって来た怒濤に捲き込....
三国志」より 著者:吉川英治
と、歯をむいたままふん反った。 「じたばたするな」 張飛は、その体を軽々と横に引っ抱えると、また疾風のように外へ出て行った。 門外へ出てくると、 「犬にでも....