弱い[語句情報] »
弱い
「弱い〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
弱いの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「大導寺信輔の半生」より 著者:芥川竜之介
、又どう言う論理からか、この父に似つかぬことを牛乳の為と確信していた。いや、体の
弱いことをも牛乳の為と確信していた。若《も》し牛乳の為とすれば、少しでも弱みを見....
「英雄の器」より 著者:芥川竜之介
かね。」
「云ったそうです。」
呂馬通は、長い顔を上下に、大きく動かした。
「
弱いじゃないですか。いや、少くとも男らしくないじゃないですか。英雄と云うものは、....
「玄鶴山房」より 著者:芥川竜之介
ことから始まっていた。文太郎は父の玄鶴よりも母のお芳に似た子供だった。しかも気の
弱い所まで母のお芳に似た子供だった。お鈴も勿論《もちろん》こう云う子供に同情しな....
「戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
それだけで己には不快なのだから、しかたがない。」
彼は、こう思って、自分の気の
弱いのを恥じた。実際彼のごとく傍若無人な態度に出る人間が少なかったように、彼のご....
「或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
ある夜は喜三郎が、例のごとく薬を勧めると、甚太夫はじっと彼を見て、「喜三郎。」と
弱い声を出した。それからまたしばらくして、「おれは命が惜しいわ。」と云った。喜三....
「早春」より 著者:芥川竜之介
むを得ずここを選んだのである。公園、カフェ、ステエション――それ等はいずれも気の
弱い彼等に当惑《とうわく》を与えるばかりだった。殊に肩上《かたあ》げをおろしたば....
「侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
いものである。
又
自由は山巓《さんてん》の空気に似ている。どちらも
弱い者には堪えることは出来ない。
又
まことに自由を眺めることは直ち....
「追憶」より 著者:芥川竜之介
二|茎植えたものだった。 九 夢中遊行 僕はそのころも今のように体の
弱い子供だった。ことに便秘しさえすれば、必ずひきつける子供だった。僕の記憶に残っ....
「歯車」より 著者:芥川竜之介
。けれどもやはり僕等の話は女のことを離れなかった。僕は彼を憎むよりも僕自身の気の
弱いのを恥じ、愈憂鬱にならずにはいられなかった。 やっと彼の帰った後、僕はベッ....
「小杉未醒氏」より 著者:芥川竜之介
接して見たら、又この意見も変るかも知れない。が、差当り僕の見た小杉未醒氏は、気の
弱い、思いやりに富んだ、時には毛嫌いも強そうな、我々と存外縁の近い感情家肌の人物....
「夏目先生と滝田さん」より 著者:芥川竜之介
五百円分を買ったことがあるそうです。まあすべてがその調子でした。震災以来は身体の
弱い為もあったでしょうが蒐集癖は大分薄らいだようです。最後に会ったのはたしか四五....
「初雪」より 著者:秋田滋
て、咳をしなければいけないのだろうか。そう思うと彼女は急に腹立たしい気になった。
弱い内気な人間のはげしい憤りである。 自分は咳をしなければならないのだ。咳をす....
「スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
の罰し方はただ厳格一方というのではなく、ちゃんと差別をつけていたのである。彼は、
弱いものの背から負担をとりのぞいて、それを強いもののうえにおいた。弱々しい少年が....
「狂人日記」より 著者:秋田滋
を表するために、非常に低く頭を下げて挨拶をしたものだった。 彼は犯罪を追求して
弱いものを保護することを生涯の仕事とした。詐欺師や殺人犯人達にとって、彼ほど怖い....
「三人の百姓」より 著者:秋田雨雀
だども、不憫でねいか、獣にでも見つかったら、食われてしまうでねいか?」 と、気の
弱い太郎右衛門は言いました。 「子供も不憫には不憫だども、勿体ねい着物っこを着て....