当世男[語句情報] »
当世男
「当世男〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
当世男の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
たっては、ちょっと見当がつき兼ねたのであります。商人の方は浜を市場とする太っ腹の
当世男とは見えるが、身分あるらしい侍は、旗本御家人という風俗でもなし、まず相当大....
「旧聞日本橋」より 著者:長谷川時雨
すぎた。いま私が語ろうとする、おぼろげながら私の頭に残る二人の男は、その当時での
当世男であると思うが、いつでもきける話だと思っていた油断が父が死んでしまったので....
「源氏物語」より 著者:紫式部
な。好色すぎると私はじめ兄弟はにがにがしがっております」 「だって君などのような
当世男に伊予介は譲ってくれないだろう。あれはなかなか年は寄ってもりっぱな風采《ふ....
「或る秋の紫式部」より 著者:岡本かの子
て真心を打ち付ける気魄も無くなり、ただふわふわ恋の香りだけに慕い寄る蝶々のような
当世男の一人さ。あっちの花で断られれば、こっちの花に舞い下ってみる。しかし、恋歌....