当節[語句情報] » 当節

「当節〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

当節の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
と半ば身を起しながら、苦い顔をして、こんな気焔《きえん》をあげた。 「もっとも、当節《とうせつ》の歌よみや宗匠くらいにはいくつもりだがね。」 しかし、こう言う....
老年」より 著者:芥川竜之介
しぶりであの話でも伺おうじゃありませんか。」などと、話しかけても、「いや、もう、当節はから意気地がなくなりまして。」と、禿頭《はげあたま》をなでながら、小さな体....
星座」より 著者:有島武郎
ているので、そんな話はうるさいと言って聞きたがらないし、自分の一存としていうと、当節東京に出ての学問は予想以上の金がかかるから、こちらは話によっては都合しないも....
高野聖」より 著者:泉鏡花
来た日には、ご存じの通り、千筋《せんすじ》の単衣《ひとえ》に小倉《こくら》の帯、当節は時計を挟《はさ》んでいます、脚絆《きゃはん》、股引《ももひき》、これはもち....
婦系図」より 著者:泉鏡花
る。 主税は思わず三世相を落して、 「高価い!」 「お品が少うげして、へへへ、当節の九星早合点、陶宮手引草などと云う活版本とは違いますで、」 「何だか知らんが....
妖術」より 著者:泉鏡花
這奴等、田舎ものの風をする掏賊か、ポン引か、と思った。軽くなった懐中につけても、当節は油断がならぬ。 その時分まで、同じ処にぼんやりと立って待ったのである。 ....
春昼」より 著者:泉鏡花
前に座を斜めに整然と坐り、 「さようでございます。御繁昌と申したいでありますが、当節は余りござりません。以前は、荘厳美麗結構なものでありましたそうで。 貴下、....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
子にお出来なさりますと、申しますので。 随分お望みなさる方が多うございますが、当節では、人がせせこましくなりました。お前様、蓆戸の圧えにも持って参れば、二人が....
政談十二社」より 著者:泉鏡花
で家の仇名にさえなった娘を、親身を突放したと思えば薄情でございますが、切ない中を当節柄、かえってお堅い潔白なことではございませんかね、旦那様。 漢方の先生だけ....
露肆」より 著者:泉鏡花
うございますともね。だが何ですよ。成たけ両方をゆっくり取るようにしておかないと、当節は喧しいんだからね。距離をその八尺ずつというお達しでさ、御承知でもございまし....
阿Q正伝」より 著者:井上紅梅
だ。 阿Qはようやく立ちどまって首をかしげて訊いた。「なんだね」 「Qさま……当節は……」と趙太爺は口を切ったが、言い出す言葉もなかった。「当節は……素晴らし....
棲霞軒雑記」より 著者:上村松園
主人の主張はこうであった。 「今日のお客さんは無理なご馳走を嫌いなかたであるから当節むきに、台所にある有り合わせもので間に合わせばよい。お客さんはそのほうを却っ....
式部小路」より 著者:泉鏡花
にしないことを知ってますから、一番自前で遣ろうというんで方々捜したそうですがね。当節は不景気ですから、いくらも床店の売もの、貸家はあるにゃありますが、値が張った....
卵塔場の天女」より 著者:泉鏡花
としていた。 「これ、土手で売る馬肉じゃあないが、蹴転の女郎の切売を買ったって、当節では大銭だろう。女房は無銭で貰うんだ――娘に……箪笥、長持から、下駄、傘、枕....
随想」より 著者:上村松園
考えられる。のんびりとしたいい会であったと思うと懐かしい。 せめてこの様な会が当節でも一つ位あったらよかろうにと折ふしに思われる事でもある。そのころの美術雑誌....