» 役廻

「役廻〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

役廻の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
親子」より 著者:有島武郎
を招いて、その口から監督に対する訴訟と、農場の規約に関する希望とを聞き取っておく役廻りで、昨夜寝る時に父が彼に命令した仕事だった。小作人が次々に事務所をさして集....
卑怯者」より 著者:有島武郎
かとこっちを見る時、あの子供と二人で皆んなの好奇的な眼でなぶられるのもありがたい役廻りではないと気づかったりして、思ったとおりを実行に移すにはまだ距離のある考え....
明治の文学の開拓者」より 著者:内田魯庵
の三君を維新の三傑に比べたなら高田君は大久保甲東で、天野君は木戸である。大西郷の役廻りはドウシテモ坪内君に向けなければならぬ。坪内君がいなかったら早稲田は決して....
悪因縁の怨」より 著者:江見水蔭
娘では御座いません。これには一条の物語が御座いますと云わせるんだ」 「ああそんな役廻りなら、宅の隠居をお遣い下さいまし。慾張りでは羽田一番ですから」 「そこで、....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
着物を買いたいと思っても、それも出来ない。特に彼女は社交界においては実にみじめな役廻りを演じていた。誰も彼も彼女を知ってはいるが、たれ一人として彼女に注目する者....
三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
も、兎もかくも一人の武士が花魁のところへ雷見舞にゆくと云うのですから、重々難儀の役廻りで、相当の年配のものは御免を蒙って引き下りますから、この役目はいつも若侍が....
」より 著者:岡本綺堂
が刀をぬいて刺し透すのだ。な、判ったか。旦那さまが頼政で、この久助が猪早太という役廻りだ。鷲撃ちの時にゃあ、おれもこんな犬おどしの木刀を差しちゃあ行かねえ。本身....
貞操問答」より 著者:菊池寛
ならぬ関係をほぼ察していたので、前川夫人を新子の酒場へ、案内することが、どういう役廻りであるか、すぐ思い当ったので、 「でも、新子姉さん、驚かないかしら。」と、....
手長と足長」より 著者:喜田貞吉
の場合に見立てたなら、これで十分説明が出来そうである。しかし中古饗宴の際の仲居の役廻りには、後取・陪膳・役送・手長とあって、それぞれ受持ちが違っておった様である....
赤げっと 支那あちこち」より 著者:国枝史郎
だそうだ。 友よ、何と迚も可い話ではないか。 僕はどんなにかそのミメヨキ男の役廻りになり度いと思って、例の心臓へ矢を突き刺した厠の紙というやつを待ったか知れ....
大捕物仙人壺」より 著者:国枝史郎
。世間の奴らが酔っていて、俺一人醒めているからよ。そこで救世と出かけたのだ。厭な役廻りだがしかたがない。扶桑第一の智者と称し、安房の国の旋陀羅の子、聖日蓮は迫害....
骨董」より 著者:幸田露伴
そんな卑役を取るつもりはなかったろうが、自然の勢で自分も知らぬ間に何時かそういう役廻りをさせられるようになっていたのである。骨董が黄金何枚何十枚、一郡一城、ある....
獄中生活」より 著者:堺利彦
るのもある。便所掃除のごとき汚い役まわりもあれば、炊所係のごとき摘み食いのできる役廻りもある。いずれもその才能、性情等に応じて申し渡されるので、異存を申し立てる....
千曲川のスケッチ」より 著者:島崎藤村
と先生は先生で忌々しそうに、そんな御辞儀には及ばなかったという返事だ。実に、損な役廻りを勤めたものだ。 春の先駆 一雨ごとに温暖さを増して行く二月の....
作家的思想」より 著者:豊島与志雄
言って了おう。スチェパン氏はいつもわたしの仲間で、一種特別な、公民的とも言うべき役廻りを勤めていたが、またその役廻りが大好きだった――それどころではない、わたし....