御伽草子[語句情報] » 御伽草子

「御伽草子〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

御伽草子の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
十二支考」より 著者:南方熊楠
、これより出たる話にや」と記す。『福富草子』は足利氏の世に成ったもので、『新編|御伽草子《おとぎぞうし》』の発端に出おり今は珍しからぬ物だが、京伝、馬琴の時には....
山の人生」より 著者:柳田国男
たる人間|失踪の不思議を、説明せずにはおられないようであった。しかも実際は小説・御伽草子・絵巻物以上に的確に真相を突留めることは、求めたからとてできることではな....
木綿以前の事」より 著者:柳田国男
いわゆるゾレ名の高さに伴のうて、人が幾分か近づきやすくなっただけかと思う。以前『御伽草子』の「和泉式部」を読んで、「昔和泉式部といふ名高き遊女ありけり」とあるの....
年中行事覚書」より 著者:柳田国男
埋もれてしまって、ただこの二つの言伝えを、混同せしめる因縁となっているのである。御伽草子の天稚彦物語は、羽衣とは反対に人間の美しい少女が、天上に嫁入する説話であ....