御堂筋[語句情報] » 御堂筋

「御堂筋〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

御堂筋の前後の文節・文章を表示しています。該当する9件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
青春の逆説」より 著者:織田作之助
スンクスンさせながら、「随いて来い」と、言った。豹一は黙ってうなずいた。 男は御堂筋をナンバの方へ歩きだした。ぞろりと着流しの上へ総絞りの兵児帯を結んだ男の恰....
わが町」より 著者:織田作之助
お詣りしたことで気が軽くなっていたせいもあり、うなずいた。 千日前の電車通りを御堂筋の方へ折れて、新橋の方へ並んで歩く途々、君枝は、 「文楽いうたらね、蝶子は....
大阪発見」より 著者:織田作之助
ぶるんぶるん鳴る大団扇をを想い出しながら、「しる市」を出ると、足は戎橋を横切り、御堂筋を越えて四ツ橋の文楽座へ向いた。 デンデンと三味線が太く哀調を予想させ、....
アド・バルーン」より 著者:織田作之助
反対に南北の方がひらけて、南北の線が通り、東西の線が筋になる、もっとも心斎橋筋や御堂筋は南北の線だが筋というように例外もあるけれども、八幡筋は東西だから筋、その....
安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
★ 凡夫はせっせと働き、頭に策をめぐらして、とんでもないことをやらかす。御堂筋に三ツ寺というのがあるね。私はこれには悩まされた。京家から自動車にのる。ど....
大阪の憂鬱」より 著者:織田作之助
、お話にならない。今更言ってみても仕様がないくらい汚ない。わずかに、中之島界隈や御堂筋にありし日の大阪をしのぶ美しさが残っているだけで、あとはどこもかしこも古雑....
天衣無縫」より 著者:織田作之助
ませんのよ、と言うと、はあ、文楽は今日はありませんか。人の口真似ばかしするのだ。御堂筋を並んで歩きながら、風がありますから今日はいくらか寒いですわねと言うと、は....
わが町」より 著者:織田作之助
ったと、想いだしながら、やがて並んで歩いた。日覆のある千日前通を抜けて、電車通を御堂筋へ折れると、西日がきつかった。 他吉の話が出た。いまだに俥をひいていると....
私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
ったのかもしれない。 お雪との生活の思い出を残す世帯道具をいっさい売払い、私は御堂筋で二円のカーキ色の兵隊服を買い、龍田川丸に乗込んだ。めざすは満州だが、あり....