御娘[語句情報] » 御娘

「御娘〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

御娘の前後の文節・文章を表示しています。該当する12件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
俊寛」より 著者:芥川竜之介
》の西、一条の北の辺《ほとり》に住ませられる、出雲路《いずもじ》の道祖《さえ》の御娘《おんむすめ》じゃ。が、この神は父の神が、まだ聟《むこ》の神も探されぬ内に、....
自転車日記」より 著者:夏目漱石
笑ったってとすぐさま御両君の後を慕って馳《か》け出す、これが巡公でなくって先日の御娘さんだったらやはりすぐさま馳け出されるかどうだかの問題はいざとならなければ解....
明治美人伝」より 著者:長谷川時雨
現われるときになって、御余徳《おんよとく》がしのばれることであろう。一条左大臣の御娘である。 二 わたしは此処に、代表的明治美人の幾人かの名を記....
源氏物語」より 著者:紫式部
はくだつ》時代に冷淡な態度をお見せになって、ただ世間の聞こえばかりをはばかって、御娘に対してもなんらの保護をお与えにならなかったことで、当時の源氏は恨めしい思い....
源氏物語」より 著者:紫式部
お帰りにならぬままで臨終に立ち会えたことを、うれしくも悲しくも思召した。御良人も御娘も、これを人生の常としてだれも経験していることとはお思いになれないで、言語に....
源氏物語」より 著者:紫式部
標として進むことに定めた。女の子によい婿のあることの困難な世の中になり、帝すらも御娘のために婿選びの労をおとりになるのであるから、普通の家の娘が婚期をさえ過ぎさ....
源氏物語」より 著者:紫式部
見ないところから、私生児として軽蔑するのであろうと思い、お認めにならなかった宮の御娘の女王の所を選んでしいて姫君の隠れ場所にしたのであった。 姫君には乳母と若....
「平家物語」ぬきほ(言文一致訳)」より 著者:作者不詳
たので中宮から沢山の御看病の女房をおよこしになった中に、桜町の中納言*重教の卿の御娘の小督の殿と云って禁中一の美人でその上、二人とない琴の上手な女房が居らっしゃ....
お女郎蜘蛛」より 著者:宮本百合子
めちゃにする事でも平気なかおでやってのける力をもった刀でさえ錦の袋に入った大店の御娘子と云うなよやかな袋に包まれて末喜の様な心もその厚い地布のかげにはひそんで何....
迷信解」より 著者:井上円了
、黄幡神、および豹尾神の八神である。その縁起を見るに、歳徳神は南海の沙竭羅竜王の御娘にして天下第一の美人なるゆえに、牛頭天王これをうけて后としたてまつり、八人の....
三国志」より 著者:吉川英治
側を離れない。彼はすぐこう奏上した。 「むかし堯の御世に、娥皇、女英という二人の御娘がありました。堯が舜に世を禅ろうというとき、舜はこばんで受けません。そこで堯....
山の人生」より 著者:柳田国男
てオニが漢土の鬼になったのと似ております。今日では山神社の祭神は、大山祇命かその御娘の木花開耶姫と、報告せられておらぬものがないというありさまですが、これを各地....