御家[語句情報] » 御家

「御家〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

御家の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
邪宗門」より 著者:芥川竜之介
御一人《おひとり》であろうなどと、噂のあったほどでございます。でございますから、御家の集《しゅう》にも、若殿様の秀句や名歌が、今に沢山残って居りますが、中でも世....
三右衛門の罪」より 著者:芥川竜之介
敵な赫《かがや》きも宿っている。 「それは打ち果さずには置かれませぬ。三右衛門は御家来ではございまする。とは云えまた侍でもございまする。数馬を気の毒に思いまして....
俊寛」より 著者:芥川竜之介
た事、若君も重い疱瘡《もがさ》のために、その跡を御追いなすった事、今ではあなたの御家族の中でも、たった一人|姫君《ひめぎみ》だけが、奈良《なら》の伯母御前《おば....
忠義」より 著者:芥川竜之介
かったある悲しみが、おのずからその心もちを曇らせようとするのが、感じられた。「皆御家のためじゃ。」――そう云う彼の決心の中には、彼自身|朧《おぼろ》げにしか意識....
婦系図」より 著者:泉鏡花
御意に叶ったから、是非寄越してくれと誰かが仰有るもんだから取あえず差立てたんだ。御家風を存じないでもなかったけれども、承知の上で、君がたってと云ったから、」 「....
天守物語」より 著者:泉鏡花
いのだから。――また誰も参らぬように。 図書 いや、私が参らぬ以上は、五十万石の御家中、誰一人参りますものはございますまい。皆|生命が大切でございますから。 夫....
錦染滝白糸」より 著者:泉鏡花
はいはい。 白糸 それから、あの、ちょっと伺いとう存じますが、欣弥さんは、唯今、御家内はお幾人。 七左 二人じゃが、の。 白糸 お二人……お女中と…… 七左 は....
白金之絵図」より 著者:泉鏡花
て、のう。 御|妙齢なが見得もなし。世帯崩しに、はらはらとお急ぎなされ、それ、御家の格子をすっと入って、その時じゃ――その時覚えました、あれなる出窓じゃ―― ....
湯女の魂」より 著者:泉鏡花
、それにゃ及ばんから、御贔屓分に盛を可く、ね。」 「いえ、道中筋で盛の可いのは、御家来衆に限りますとさ、殿様は軽くたんと換えて召食りまし。はい、御膳。」 「洒落....
黒百合」より 著者:泉鏡花
あ、そりゃもう、路で聞きましたよ、飛んだことだったね、でもまあ可い塩梅に。」 「御家来さん、危うがしたな。」 「しかし怪我アしなさらなくって何よりだったよ。」と....
梵雲庵漫録」より 著者:淡島寒月
だものだった。その頃は幕府|瓦解の頃だったから、八万騎をもって誇っていた旗本や、御家人が、一時に微禄して生活の資に困ったのが、道具なぞを持出して夜店商人になった....
燕と王子」より 著者:有島武郎
れども、もしここに金の延べ金があったら二人はそれを御殿に持って行くともとのとおり御家来にしてくださる約束がある。おまえきのどくだけれども私のからだからなるべく大....
母を尋ねて三千里」より 著者:アミーチスエドモンド・デ
紙を出しました。その男はその手紙を読んで 「主人は昨日の午後ブエーノスアイレスへ御家の人たちをつれて出かけられた。」 といいました。 マルコはどういってよい....
おばけずきのいわれ少々と処女作」より 著者:泉鏡花
ば、掲載済の分を、朝から晩まで、横に見たり、縦に見たり、乃至は襖一重隣のお座敷の御家族にも、少々聞えよがしに朗読などもしたのである。ところがその後になって聞いて....
本所両国」より 著者:芥川竜之介
とがある。」 僕「『割下水』もやっぱり変ってしまいましたよ。」 母「あすこには悪御家人が沢山いてね。」 僕「僕の覚えている時分でも何かそんな気のする所でしたね。....