御許[語句情報] »
御許
「御許〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
御許の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「母」より 著者:芥川竜之介
も、妻の読む手紙に聴き入っていた。
「重々御察し下され度、それにつけてもいつぞや
御許様《おんもとさま》に御眼《おんめ》にかかりし事など思い出《いだ》され、あの頃....
「俊寛」より 著者:芥川竜之介
り止まり給うらんと、……都には草のゆかりも枯れはてて、……当時は奈良の伯母御前の
御許《おんもと》に侍り。……おろそかなるべき事にはあらねど、かすかなる住居《すま....
「国貞えがく」より 著者:泉鏡花
の影は見えぬ。 「もう寝たかの。」 と祖母《としより》がせかせかござって、 「
御許《ごゆる》さい、
御許さい。」 と遠慮らしく店頭《みせさき》の戸を敲《たた》....
「クララの出家」より 著者:有島武郎
ラはなお顔を得上げなかった。 「神、その独子、聖霊及び基督の御弟子の頭なる法皇の
御許によって、末世の罪人、神の召によって人を喜ばす軽業師なるフランシスが善良なア....
「空襲葬送曲」より 著者:海野十三
報告に、一応目をとおす職責がございます」 「ウム」 「此の上は、速かに解除警報の
御許可を、お与え下さい。市民は、軍部の、正しいアナウンスを、渇望して居ります。一....
「海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
始メ妻英、長男晴彦、二男暢彦、三男昌彦、二女陽子ノ六名、恐レ乍大君ニ殉ズルコトヲ
御許シ願フ次第也 一、一族憤激シ、絶頂ニ在ルモ、倶ニ抱キ朗顔ヲ見交ハシテ、此ノ世....
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
らないのです。いや、冗弁は御勘弁下さい。何より御詫びしておきたいのは、僕は貴女の
御許しを俟たずに、心像奥深くを探って闖入していったのですから……」
そこで、法....
「天守物語」より 著者:泉鏡花
姥 (時に、うしろ向きに乗出して、獅子頭を視めつつあり)老人じゃ、当|館奥方様も
御許され。見惚れるに無理はないわいの。 朱の盤 いやさ、見惚れるに仔細はないが、....
「唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
に。――やあ、お道さんの御母君、御母堂、お記念の肉身と、衣類に対して失礼します、
御許し下さい……御免。) と云うと、抱倒して、 (ああれ。) と震えてもがく....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
御神前で祝詞を上げるようになりました。私どもは全く雛子の小さな手に導かれて神様の
御許に近づくことができたのでございます。私がこちらの世界へまいる時にも、真先きに....
「ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
ましょう。ただの友人より以上の者に、せめてそのままにしておいて下さい。しかし私に
御許し下さるよう願います。」 サラはこの手紙を父に見せると、父は一笑に附して、....
「瘠我慢の説」より 著者:榎本武揚
関せずと存候。各人へ御示御座候とも毛頭異存無之候。御差越之御草稿は拝受いたし度、
御許容可被下候也。 二月六日安芳 福沢先生 拙、此程より所労平臥中、....
「夫人利生記」より 著者:泉鏡花
…しごとのあいだ、赤門寺のお上人が四五度もしばしば見えて、一定それに擬え候よう、
御許様のお母様の俤を、おぼろげならず申伝えられましたるゆえ――とこの趣であった。....
「エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
しむるために、イングランドの血の最少を流さしめ給え。この熱き願いに、神よ、祝福の
御許しを給わんことを! アーメン」 なにはともあれ、遠征は夥しい成功を齎した。....
「古事記」より 著者:太安万侶
に射上げられて天のヤスの河の河原においでになる天照らす大神|高木《たかぎ》の神の
御許《おんもと》に到りました。この高木の神というのはタカミムスビの神の別の名です....