御部屋[語句情報] » 御部屋

「御部屋〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

御部屋の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
」より 著者:芥川竜之介
にはどなたもいらっしゃらなかったわよ。」「ええ、昨晩《さくばん》急にまた、三階へ御部屋が変りましたから、――」 「そう。」 女は何か考えるように、丸々《まるま....
邪宗門」より 著者:芥川竜之介
れられたのか、しばらくの間は御姫様を始め、私までも口を噤《つぐ》んで、しんとした御部屋の中には藤の花の※《におい》ばかりが、一段と高くなったように思われましたが....
俊寛」より 著者:芥川竜之介
《わらべ》も居りましたから、御招伴《ごしょうばん》に預《あずか》った訳なのです。御部屋は竹縁《ちくえん》をめぐらせた、僧庵《そうあん》とも云いたい拵《こしら》え....
草枕」より 著者:夏目漱石
い。 「ありがとう」と繰り返しながら、ちょっと会釈《えしゃく》した。 「ほほほほ御部屋は掃除《そうじ》がしてあります。往《い》って御覧なさい。いずれ後《のち》ほ....
」より 著者:夏目漱石
い火桶《ひおけ》の上へ手を翳《かざ》して、 「何ですね、御米《およね》さん。この御部屋は夏は涼しそうで結構だが、これからはちと寒うござんすね」と云った。叔母は癖....
旧主人」より 著者:島崎藤村
と御対座《おさしむかい》、それは一日のうちでも一番楽しい時で、笑いさざめく御声が御部屋から泄《も》れて、耳を嬲《なぶ》るように炉辺までも聞える位でした。その時は....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
か御大名だろうが、なぜそんなことをするんだろう。茶店の娘だって容貌のぞみで大名の御部屋様にもなれねえとも限らねえが、それなら又そのように打ち明けて召し抱えの相談....
菊模様皿山奇談」より 著者:三遊亭円朝
から、急に其の暮松蔭大藏は五十石取になり、御近習お小納戸兼勤を仰付けられました。御部屋住の前次様のお附き元締兼勤を仰付けられました。此の前次様は前申し述べました....
十二支考」より 著者:南方熊楠
名誉と心得て同然に怡《よろこ》んだので、本邦に例の多かった大工の棟梁の娘が大名の御部屋《おへや》となり、魚売りの娘がその棟梁の囲《かこ》い者《もの》となりていず....
華々しき瞬間」より 著者:久坂葉子
三人の客がはいって来るのに目をとめた。 「お疲れでしたでしょう。さあどうぞ。奥の御部屋でしばらく御休みくださって」 「あ、どうも」 「蓬莱さん、相変らずカレワラ....
幾度目かの最期」より 著者:久坂葉子
女。私は地獄行きですね。 小母様、お体をうんと大切にして下さい。花がいけてある御部屋。なつかしい御部屋です。 十二月三十一日午前二時頃....
三十歳」より 著者:坂口安吾
た。その管理人は、あなたに就て、非常に私を怖れさせることを申しますので、いくども御部屋の前でたゝずみながら、断念して戻りました。(中略) それから十年、終戦後....
南国太平記」より 著者:直木三十五
のできることではござりませぬが、確かに、この眼で見たにちがいござりませぬ。急に、御部屋の中が暗くなりまして――齢の頃なら四十余り、その面影が、牧仲太郎様に、似て....
回想録」より 著者:高村光太郎
とを感じて見ていたことを微かに覚えている。それから皇居の御造営があって、皇后様の御部屋の狆なども拵えた。 然しその頃の彫刻家は――彫刻師と言ったが――今のよう....
地球儀」より 著者:牧野信一
母はランプを祖父の膳の傍に運んだ。彼は縁側へ出て汽車を走らせていた。 「純一や、御部屋へ行って地球玉を持ってきてくれないか」と祖父が言った。彼は両手で捧げて持っ....