心の内[語句情報] »
心の内
「心の内〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
心の内の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「母」より 著者:芥川竜之介
女は籐椅子《とういす》へ編物を捨てると、仕方がなさそうに微笑した。敏子の言葉は無
心の内に、もう一度女を打ったのである。
「お宅の坊ちゃんは、――坊ちゃんでござい....
「或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
》をも捨てて一行に加わった、武士たる自分の面目《めんぼく》が立たぬ。――彼はこう
心の内に、堅く思いつめていたのであった。
松山へ来てから二月《ふたつき》余り後....
「素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
《さえぎ》るべく、生きて動いているようであった。
彼は休みなく進み続けた。彼の
心の内には相不変《あいかわらず》鬱勃《うつぼつ》として怒が燃え上っていた。が、そ....
「入れ札」より 著者:菊池寛
ねえ。また喜蔵のように軍師じゃねえ。が、お前さんのためには、一命を捨ててもいいと
心の内で、とっくに覚悟をきめているんだ……。 三、四人 何をいいやがるんだ。親分....
「ゼラール中尉」より 著者:菊池寛
れた時、何かきびきびした挨拶を交わすと、もうお互いに相手の談話ぶりや、ウィットを
心の内で賞賛し合った。 それからしばらくの間、カフェー・オートンヌでは、ゼラー....
「高野聖」より 著者:泉鏡花
出ることと推量して、べそを掻《か》いても、兄者が泣くなといわしったと、耐えていた
心の内。
娘の情《なさけ》で内と一所に膳《ぜん》を並べて食事をさせると、沢庵《....
「湯女の魂」より 著者:泉鏡花
。」 小宮山は、聞きませんでもその因縁を知っておりましょう、けれども、思うさま
心の内を話さして、とにかく慰めてやりたい心。 「東京は大層広いそうでございますか....
「政談十二社」より 著者:泉鏡花
な御罰を蒙るか知れません。 憎らしい鼻の爺は、それはそれは空恐ろしいほど、私の
心の内を見抜いていて、日に幾たびとなく枕許へ参っては、 (女、罪のないことは私が....
「世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
口を見いだすことが出来ないで、ますます水嵩がいやまして、後には漲りあふれて、その
心の内部をそこなうことにもなるからである。 彼はいつも固い寝台に横たわって、何....
「春昼後刻」より 著者:泉鏡花
が頼りのないようで、緑の野が砂原のようで、前生の事のようで、目の前の事のようで、
心の内が言いたくッて、言われなくッて、焦ッたくって、口惜くッて、いらいらして、じ....
「入れ札」より 著者:菊池寛
はねえ。又、喜蔵の様に軍師じゃねえ。が、お前さんの為には、一命を捨ててもいいと、
心の内で、とっくに覚悟を極めているんだ」 闇雲の忍松が、其処まで云いかけると、....
「妖怪談」より 著者:井上円了
首をかたげて考えますと、考え出すことがあります。これは、手や目に費やすだけの力を
心の内部に加えるものですから、考察力が一層完全なるものであります。ゆえに、内部の....
「太陽とかわず」より 著者:小川未明
すか、まったくほんとうのことでございます。」と、ぶとは答えました。 かわずは、
心の内で、なんで、ぶとが馬などについていったろう、ゆかなければ、そんなものを見て....
「文章を作る人々の根本用意」より 著者:小川未明
持があって書こうとしたのか、そのいずれかを静かに考え返してみるがいい。そしてもし
心の内に、美しい文字や流行の文句を使ってみたいから書こうとしたのだと心づいたら、....
「お化けとまちがえた話」より 著者:小川未明
ないよ。」と、二郎は答えました。 「それは、いけば、いやな顔なんかしないけれど、
心の内では、毎日、仕事の邪魔をしてうるさい子だと思っていなさるだろう……。」と、....