心付き[語句情報] » 心付き

「心付き〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

心付きの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
真景累ヶ淵」より 著者:三遊亭円朝
ろしくないいかにも取締りが悪い様だからそれだけはナ」 新「ヘエ薩張《さっぱり》心付きませんかったが、店の者が女部屋へ這入っては悪うございますか、もうこれからは....
蘭学事始」より 著者:菊池寛
るまい」 玄白の考えは、時にとって名案だった。 「それは、天晴《あっぱれ》のお心付きじゃ」 一座の者は、皆それに賛成した。玄適が、すぐ手紙を書きにかかった。....
遺書」より 著者:尾崎秀実
葉を先生までお伝え致しおき、小生死後先生よりお伝え願ったらいかがなものかと、ふと心付きましたのでこの手紙を認めました次第でございます。実はこれらのことは家内への....
西洋人情話 英国孝子ジョージスミス之伝」より 著者:三遊亭円朝
に、殺すことになりまして、人を殺す程の騒ぎの中ですから、三千円の証書の事には頓と心付きませんでしたが、後で宜く考えて見ますと、助右衞門が彼の時我が前に証書を出し....
春昼」より 著者:泉鏡花
か話をするように聞こうけれども、人の声を耳にして、それが自分を呼ぶのだとは、急に心付きそうもない、恍惚とした形であった。 こっちもこっちで、かくたちどころに返....
怪談牡丹灯籠」より 著者:三遊亭円朝
けて立てないので」 侍「硯箱はお前の側にあるじゃアないか」 と云われてよう/\心付き、硯箱を彼の侍の前に差出すと、侍は硯箱の蓋を推開きて筆を取り、すら/\と名....
紅玉」より 著者:泉鏡花
――でも、ひょっと、野原に遊んでいる小児などが怪しい姿を見て、騒いで悪いというお心付きから、四阿へお呼び入れになりました。 紳士 奴は、あの木戸から入ったな。あ....
湯女の魂」より 著者:泉鏡花
言うんですけれども、またその翌晩同じ事を言って苦しめられます時、自分でも、成程と心付きますが、本当は思い切れないのでございますよ。 どうしてこれが思い切れまし....
良夜」より 著者:饗庭篁村
るる深切。さては我をこの橋上より身を投ずる者と思いてかくねんごろには言わるるよと心付きて恥かしく、人の来るを見れば歩きてその疑いを避くるこの心遣い出来てより、涼....
備前天一坊」より 著者:江見水蔭
斐録に『出羽帰り候て御前に出で、云われ候は、殊の他|御鬱ぎ遊ばされ、あれ程の事御心付き遊ばされずや、と申上げらる』とある。 金三郎、切腹覚悟の上にて、もう一度....
五色蟹」より 著者:岡本綺堂
しかし警察の方では偶然の出来事や過失とは認めていないのです。もしこの後にも何かお心付きのことがありましたら御報告を願います。」 「承知しました。」 巡査に別れ....
小坂部姫」より 著者:岡本綺堂
費して、皆にも要らぬ苦労をかけた。それにしてもさすがはそなたじゃ。双ヶ岡とはよう心付きましたの。」 「この間からのお話が耳に残っておりましたので、大方そうとお察....
山吹」より 著者:泉鏡花
夫人 先生――ですか、あの、これは私のじゃあございませんの。 画家 (はじめて心付きたる状にて)どうも、これは失礼しました。いや、端から貴女がなさると思った次....
近作鉢の会に一言」より 著者:北大路魯山人
阪でも近作陶鉢の会を催し、展観することになりましたから、具さにご覧を願いましてお心付きの点を披瀝して頂きたいと思うのであります。絵でも、陶器でも、その他いかなる....
「特殊部落」と云う名称について」より 著者:喜田貞吉
本編は上掲諸編の記事と重複するところことに多きを校正の際心付きしも、今さら改むる能わず。幸いに概論に対する下手なる詳説として、寛宥あらん....