心掛け[語句情報] »
心掛け
「心掛け〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
心掛けの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「義血侠血」より 著者:泉鏡花
立てて、それがために罪なき者に罪を負わせたと聞いたならば、ああ、白糸はあっぱれな
心掛けだと言って誉《ほ》めるか、喜ぶかな。もし本官がそのほうの贔屓であったなら、....
「野菊の墓」より 著者:伊藤左千夫
いてくる。多くの人中に居ればどうにか紛れるので、日の中はなるたけ一人で居ない様に
心掛けて居た。夜になっても寝ると仕方がないから、なるたけ人中で騒いで居て疲れて寝....
「婦系図」より 著者:泉鏡花
り、貴女もどうぞ貴族的でない、僕が住れそうな、実際、相談の出来そうな長屋式のをお
心掛けなすって下さい。実はその御様子じゃ、二十円以内の家は念頭にお置きなさらない....
「最終戦争論」より 著者:石原莞爾
の犠牲を甘受して、東亜諸民族が心から天皇の御位置を信仰するに至ることを妨げぬよう
心掛けねばならぬことであります。天皇が東亜諸民族から盟主と仰がれる日こそ、即ち東....
「草迷宮」より 著者:泉鏡花
ら、火はそれなり、ばったり消えて、何の事もありませんでしたが、もしやの時と、皆が
心掛けておきました、蝋燭を点けて、跡始末に掛ると、さあ、可訝いのは、今の、怪我で....
「陽炎座」より 著者:泉鏡花
しておいたんだわ……友達から来た手紙なんか、中には焼いたのもあるんですって、……
心掛けたじゃありませんか。惜まれる娘は違うわね。 ぐっと取詰めて、気が違った日....
「沼夫人」より 著者:泉鏡花
たまったく心持の可い時でないと見えんから、見えない時でも見るように、見るようにと
心掛ける――それでも、散らかって、絡まらないで、更に目に宿らん事が多い。そういう....
「活動写真」より 著者:淡島寒月
の父なる博士は「死」を「生」に返すことを発明したのであった。その博士の娘は、誠に
心掛けのやさしいもので、常に慈善事業などのために尽力していたが、或る日自動車に轢....
「阿Q正伝」より 著者:井上紅梅
底の資料になっても、決してお金にはならない。彼は往来でお金を拾う予定で、とうから
心掛けていたが、まだめっからない。家の中を見廻したところで何一つない。彼は遂にお....
「風波」より 著者:井上紅梅
、あの時は……」 「なんだ。活き腐れめ、咎人め」 見物人の中で、八一ねえさんは
心掛けのごくいい人であった。彼女は二歳の忘れがたみを抱いて、七斤ねえさんの側で騒....
「良夜」より 著者:饗庭篁村
、次の日は上野と、三四日して「さてこれよりよき学校を聞き合せ申すべし、あなたにも
心掛けたまえ、それ迄は狭くとも堪てここに居りたまえ」と頼もしく言われたり。この家....
「幼き頃の想い出」より 著者:上村松園
売立のようなものでも、出来るだけ見逃さないようにして、そうした不足を満たすように
心掛けて居ます。そうして、そのような売立なぞを観に参りまして、特に興味を惹かれま....
「式部小路」より 著者:泉鏡花
があれば一さし御舞い候え、といいたい処でがしたが、例の下卑蔵。殊に当日はあすこを
心掛けて参ったので、煙草は喫まず、その癖、樹下石上は思いも寄らん大俗で、ただ見物....
「ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
ら、ほとんど十年になる。これが各国に知れた頃から、私は目を射る事を、遥にまた遠く
心掛けた。しかし、田舎まわりの新聞記者の下端じゃあ、記事で、この銅像を礼讃するこ....
「迷信解」より 著者:井上円了
違いである。いやしくも今日の文明世界に生まれたるものは、かかる迷信に陥らぬように
心掛けねばならぬ。ここに参考のために、ある随筆に出でたる家相心得を示さば、「家相....