心機一転[語句情報] » 心機一転

「心機一転〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

心機一転の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
坑夫」より 著者:夏目漱石
と眼を覚したら、山里の空気がひやりと、夕日の間から皮膚を冒《おか》して来たんで、心機一転の結果としてここに何か食って見たくなったんである。したがって食わなければ....
ふもれすく」より 著者:辻潤
れてからといった方が適切かも知れない――御存知のようなボヘエムになってしまった。心機一転して僕自身にかえり、僕は気儘に生きてきた。しかし事ある毎にいつも引き合い....
運命」より 著者:幸田露伴
豪誠実、豈退心あるべけんや、と云いければ、諸将|相見て敢て言うものあらず、全軍の心機一転して、生死共に王に従わんとぞ決しける。朱能|後に龍州に死して、東平王に追....
良人教育十四種」より 著者:岡本かの子
に多い。一しょになって心配してやらねば不親切だといってヒガが無いし、仕末に悪い。心機一転ということもあるから、朗かに奮闘的な気持ちになれるよう、思い切って生活を....
鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
田五工氏なども、子規氏の俳風に同化して、俳星という雑誌まで出していたが、この頃は心機一転したものか、それを出す事もやめてしまった。 十九 今の如く青々....
香奠」より 著者:豊島与志雄
て考えこみました。私はその顔を覗き込んで尋ねました。 「どうしてまたそんな風に、心機一転したんだい。」 「え、心機一転って……。」 それから暫くして、彼は真白....
溺るるもの」より 著者:豊島与志雄
から出る自分の名前を、私は不思議な気持で聞いた。 私の頭に映ってるのは、漠然と心機一転を求めてる一人の男と、生に喘いでる一人の女とだった。更に、新生の力強い世....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
のを非常な光栄としていた。あたかも自分で作ったかのようだった。それを聞いたら彼が心機一転するかもしれない、などと吹聴《ふいちょう》していた。劇が始まっても二人は....
レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
道があったのである。(訳者注 聖パウロのある伝説に由来し、突然内心の光輝によって心機一転することをダマスクスの道という) 常に人の内部にあって真の良心となり虚....
落雷のあと」より 著者:豊島与志雄
雷が近くに落ちたからといって、人の心は俄に変るものではありますまい。けれど、なにか心機一転のきっかけとなることはありましょう。そういうことが、立川一郎に起りました....
モンアサクサ」より 著者:坂口安吾
風に思いを凝らしはじめたことは結構で、なんといっても、古い根のある土地柄だから、心機一転、身構えを変えれば、立直るだけの素質はそろっている。 だが、浅草という....
街はふるさと」より 著者:坂口安吾
よ。アベコベなんだ。その一夜が、転機なんだよ。万感コモゴモの次に、ホンゼンとして心機一転。それほどでもないが、なんとかしたと思いたまえ。ここ一週間、ミミズみたい....
明治開化 安吾捕物」より 著者:坂口安吾
してくれた。死んだ孫の数を取りかえすのも儚い希望ではなかろう。 そこで喜兵衛は心機一転、年が改ると共に自分の誕生日がくるから、ちょうど還暦に当るを幸い、厄払い....
次郎物語」より 著者:下村湖人
度は次郎君はまことにお気の毒な事になりました。しかし見どころのある青年ですから、心機一転すると却っていい結果になるかも知れません。」 俊亮は、しばらくの間、ま....
長崎の鐘」より 著者:永井隆
山元不動、白雲自去来、私はいつもあの三ツ山を仰いで黙想をつづけています」 客は心機一転して去る。壕舎はしばらく森閑となる。五歳の茅乃が独りしゃべっているのが聞....