忠孝[語句情報] »
忠孝
「忠孝〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
忠孝の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「酒中日記」より 著者:国木田独歩
がないから親一人|妹《いもと》一人養うことも出来ずさ、下宿屋家業までさして置いて
忠孝の道を児童《こども》に教えるなんて、随分変った先生様もあるものだね。然しお政....
「忠直卿行状記」より 著者:菊池寛
時に、家康は忠直卿の手を取りながら、 「御身が父、秀康世にありしほどは、よく我に
忠孝を尽くしてくれたるわ、汝はまたこのたび諸軍に優れし軍忠を現したること、満足の....
「海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
高橋三吉、小林躋造、豊田副武 ◯進藤一馬、四王天延孝、笹川良一、古野伊之助、池崎
忠孝、徳富蘇峰、大川周明、太田正孝、正力松太郎、横山雄偉、児玉誉士夫 以上五十....
「四条畷の戦」より 著者:菊池寛
。学者の研究に依ると、正成は宋学の造詣が相当深かった様だ。宋学の根本思想の一つは
忠孝説である。つまり学問的に正成は忠義の何物たるかを熟知して居たのだから迷わない....
「小田原陣」より 著者:菊池寛
たのだと怒ると、如水曰く「新六は父と共に譜第の主人に背きしものなれば武道に背き、
忠孝ともになきものなり。左馬介は、父には背けども、主人には忠なり。左馬介と新六郎....
「めでたき風景」より 著者:小出楢重
道話だ。これは、堺筋に道場があり、燭台と、燈心の光以外の燈火はなかった。床の間に
忠孝の軸が懸っていた。近所の医者とか知識あるものたちが、義勇的にここへ現れて、た....
「血液型殺人事件」より 著者:甲賀三郎
ろその応用にあるのだ。中でも一番重要なのは血液型による親子の決定である。 抑々
忠孝といい、仁義といい、礼智信といい、人倫の根本となるべきものは親子である。所が....
「鵞湖仙人」より 著者:国枝史郎
の間取り。僧道ならば僧正まで進む。……それから此方が八九の間取り。……仁義を弁え
忠孝を竭す。子孫永久繁昌と来たな。……それから此方は七九の間取り。……うん、そう....
「八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
の城主を籠罩して城主の位置を承認せしめたは尋常草賊の智恵ではない。馬琴はとかくに
忠孝の講釈をするので道学先生視されて、小説を忌む鴆毒に等しい文芸憎悪者にも馬琴だ....
「楠公夫人」より 著者:上村松園
との、美しくも哀しい物語を憶い出す。 私は嵯峨宝篋院へも、楠公夫人が一子正行に
忠孝の道を説いている教訓的な絵を描いて納めようと思っている。 それから祇園の裏....
「三十年前の島田沼南」より 著者:内田魯庵
で艶名隠れもなかった。が、その頃は※紅倚翠を風流として道徳上の問題としなかった。
忠孝の結晶として神に祀られる乃木将軍さえ若い頃には盛んに柳暗花明の巷に馬を繋いだ....
「西航日録」より 著者:井上円了
働け四千万、大和人種の苗裔が、五大洲に満ちてこそ、皇ら御国の御威光も、高く揚りて
忠孝の、名実共に行はれ、目出度限りと申すなれ。 二十八日、午後八時ニューヨーク....
「フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
なかろうが、その子としてはこれほどの孝行もなかろう。この人が団長に挙げられたのも
忠孝並びいたる禎介氏の功績が与って力がある。少々は酒がいける。Mさんは神戸の縉商....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
井(正美)補佐官の協力により資料の収集につとめた。帰国後も石井補佐官並びに宮本(
忠孝)軍医少佐には、資料収集について非常にお世話になった。固より大したものでない....
「新古細句銀座通」より 著者:岸田劉生
思わず、そこに不思議の和やかな美しささえ生んで三百年否二千年を経て来たのである。
忠孝ということはある社会からは不思議かもしれないがそこにある「美」だけは不変のも....