思い入れ[語句情報] »
思い入れ
「思い入れ〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
思い入れの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「偸盗」より 著者:芥川竜之介
あるからであろう。……
窓によりかかった阿濃《あこぎ》は、鼻の穴を大きくして、
思い入れ凌霄花のにおいを吸いながら、なつかしい次郎の事を、そうして、早く日の目を....
「深夜の市長」より 著者:海野十三
いところである。 折角速い車を駆って定刻にうまく滑りこみながらも、花道で飛んだ
思い入れ沢山の芝居を演じたため、ハッと気がついて出勤簿の前に駈けつけたときには、....
「出家とその弟子」より 著者:倉田百三
にも思いませんでした。 親鸞 縁が深かったのだね。 唯円 (しばらく沈黙、やがて
思い入れたように)お師匠様、あなたは私を愛してくださいますか。 親鸞 妙な事をき....
「映画雑感(Ⅲ)」より 著者:寺田寅彦
で俳優たちのいちばんスチューピッドに見えるのは、彼らが何かひとかどの分別ありげな
思い入れをする瞬間である。深謀遠慮のある事を顔に出そうとすればするほどスチューピ....
「蒲生氏郷」より 著者:幸田露伴
は主人の顔を見る、氏郷も家来達の面を見たことであろう。主従は互に見交わす眼と眼に
思い入れ宜しくあって、ム、ハハ、ハハ、ハハハと芝居ならば政宗方の計画の無功に帰し....
「暗号の役割」より 著者:海野十三
確かに袋探偵は玄関から旅行鞄と毛布を持って出かけていったが……」 と碇が不審の
思い入れだ。 「ははあ、あれは拙者のふきかえ紳士でな、日当千円のものいりじゃ。後....
「火星兵団」より 著者:海野十三
」
と、交通主任は、その時のことを思い出したらしく、ここでもう一度不思議そうな
思い入れをして、首をかしげた。
「で、少年の死体は?」
課長は、やっと一言、口....
「探偵小説を截る」より 著者:坂口安吾
ると、みんな形式が同一である。 先ず第一に名探偵が現れる。この名探偵がいかにも
思い入れよろしく、超人的にピタリ/\とおやりになる。すると、対照的にトンマな警部....
「明治開化 安吾捕物」より 著者:坂口安吾
の姿が見えないそうですが、探しに行ってみませんか」 こう云われて二人はにわかに
思い入れよろしく、 「そこだよ。私もねえ。当日ここをたつ時から本日の被害者は一人....
「桜の園」より 著者:神西清
。……(巾着をとり落す。金貨がばらばらこぼれる)あら、こぼれちまった……(無念の
思い入れ) ヤーシャ ご免ください、ただ今ひろって差上げます。(金貨をひろう) ....
「人魚謎お岩殺し」より 著者:小栗虫太郎
そして、宅悦との応答があって、髪梳き道具が持ち出されると、お岩は櫛を手に取り、
思い入れよろしくの後に、 お岩 母の遺品のこの櫛も、妾が死んだら、どうぞ妹へ。....
「書記官」より 著者:川上眉山
のことだそんなことがあるかも知れぬ。片言でもそれに類したことを口に出したが最後、
思い入れ恥をかかせてやれ。あんな奴の餌食になるは死に優した大不幸だ。 私はどう....
「取返し物語」より 著者:岡本かの子
梨『よもや、それまでは得為すまじと思いしに、まことに首を持ち来りしか。(暫時深き
思い入れ。また思い返して)然し源右衛門、約束は約束。首の数は二つであった筈だが』....
「棚田裁判長の怪死」より 著者:橘外男
にとって事実の真相なぞはどうでもよろしいことだったのです。皺だらけの白髪の祖母が
思い入れよろしくあって……こう細い手を伸ばして責め折檻する時の顔の怖さといったら....
「狐」より 著者:岡本かの子
らたいした障りでもあるまい。兎角、人の持ちものには食指の動く方でな。 女決心した
思い入れあって ――ええ、よろしゅうございます。夫のためには遊里へ身を沈める慣い....