» 思い遣

「思い遣〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

思い遣の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
悪獣篇」より 著者:泉鏡花
んが煙草を出すと、早附木がないから、打棄っておくと、またいつものように、煙草には思い遣りがない、監督のようだなんて云うだろうと思って、気を利かして、ちょうど、あ....
活人形」より 著者:泉鏡花
女さ。と空嘯いて毛脛の蚊をびしゃりと叩く憎体面。かくてはいよいよかの婦人の身の上思い遣られたり、と得衛は屹と思案して、「それは大方門違い、私の代になってから福の....
黒百合」より 著者:泉鏡花
|好はまた相応した力もあった。それはともかく、あの悪智慧のほどが可恐しい、行末が思い遣られると、見るもの聞くもの舌を巻いた。滝太郎がその挙動を、鋭い目で角の屑屋....
春昼後刻」より 著者:泉鏡花
きは幾分か心が乱れている。意気張ずくで死んで見せように到っては、益々悩乱のほどが思い遣られる。 また一面から見れば、門附が談話の中に、神田辺の店で、江戸紫の夜....
化銀杏」より 著者:泉鏡花
です!)と摺寄ったわ。その時の形相の凄じさは、ま、どの位であったろうと、自分でも思い遣られるよ。言憎いことだけれど、真実にもう旦那を喰殺してやりたかったわね。今....
星女郎」より 著者:泉鏡花
ッ、それまで承っては、山伏も恐入る。あのその羅を透くと聞きましただけでも美しさが思い遣られる。寝てから膚を見たは慄然とする……もう目前へちらつく、独の時なら鐸を....
夜行巡査」より 著者:泉鏡花
ほどのものはないと澄ましているのが妙だ。あまり職掌を重んじて、苛酷《かこく》だ、思い遣《や》りがなさすぎると、評判の悪《わろ》いのに頓着《とんじゃく》なく、すべ....
卵塔場の天女」より 著者:泉鏡花
ゃぞね。」 お悦が膳の上を按排しながら、これを聞くと、眉を顰めた。八郎の顔色が思い遣られる。 「婿も……やっぱり、自然と繋がる縁やよって、あんさんにお逢いして....
春の潮」より 著者:伊藤左千夫
よの胸の中は、なかなか道ばたの花などを立ち留って見てるような暢気でないことまでは思い遣れない。お千代は年は一つ上だけれど、恋を語るにはまだまだ子供だ。 おとよ....
死剣と生縄」より 著者:江見水蔭
としか取れなかった。裸体でさえ是だから、衣類を着ている小虎は、嘸泳ぎ難いだろうと思い遣った。 字の如く藻掻き藻掻き又一二間は進んだけれど、もう如何しても前に出....
或る秋の紫式部」より 著者:岡本かの子
がいいんですけれど」 老侍女「どうでございますかわたくしには、……ただ、下々には思い遣りの深い良い奥様でございます」 妙な美男「それだけじゃ、何の足しにもなりま....
慈悲」より 著者:岡本かの子
天候が荒れ(或いは雪の夜だったかもしれません)ました。慈悲深い男は、家外の寒さを思い遣り乍ら室内のストーヴの火に暖を採《と》り、椅子にふかふかと身を埋めて静に読....
母子叙情」より 著者:岡本かの子
はやむす子の恋人だった。)それを想像するだけで、かの女は寒気立った。むす子にその思い遣りが持てるのは、もはやかの女自身が巴里の魅力に憑かれている証拠だった。 ....
黄八丈の小袖」より 著者:岡本綺堂
い女房の横顔を仄白く照していた。今の水々しい美しさを見るに付けても、その娘盛りが思い遣られて、お菊は若いお内儀さんの悲しい過去と現在とを悼ましく眺めた。 「ねえ....
二階から」より 著者:岡本綺堂
こととは知らない私は、随分大きな声で彼女を呼んだ。遠慮なしに用をいい付けた。私は思い遣りのない主人であった。 それでも彼女は幸であった。彼女が奉公替をしたとい....