思案顔[語句情報] » 思案顔

「思案顔〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

思案顔の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
国貞えがく」より 著者:泉鏡花
を懐《ふところ》に、膝を立てて、それへ頬杖《ほおづえ》ついて、面長《おもなが》な思案顔を重そうに支《ささ》えて黙然《だんまり》。 ちょっと取着端《とりつきは》....
親子」より 著者:有島武郎
たような矢部も、こいつはまだ出くわさなかった手だぞと思うらしく、ふと行き詰まって思案顔をする瞬間もあった。 「事業の経過はだいたい得心が行きました。そこでと」 ....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
画の軸、そのほか吉左衛門が生前に蒐集して置いたような古い茶器の類なぞを取り出して思案顔でいる半蔵をそこに見つけた。そこは板敷きになった階上で、おまんの古い長持や....
小説 不如帰 」より 著者:徳冨蘆花
品より今上陸して来つと覚しき者と行き違い、新聞の写真付録にて見覚えある元老の何か思案顔に車を走らすこなたには、近きに出発すべき人夫が鼻歌歌うて往来をぶらつけば、....
浮雲」より 著者:二葉亭四迷
《うたぐ》りだものヲ」 暫らく談話《はなし》が断絶《とぎ》れる、母親も娘も何か思案顔。 「母親《おっか》さん、明後日《あさって》は何を衣《き》て行こうネ」 「....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
。 「どうしたんでしょう、ムクが落着かないこと」 お玉もまた竹藪の中を見込んで思案顔。 「狐が出たのでしょうよ」 「そうかも知れません」 ムクはしばしば狐を....
浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
曹。あの横顔を見ろ、どっかカワカミに似ているじゃないか」 フランク大尉はしばし思案顔であったが、何事か決心したものとみえ、 「うむ、やっぱりカワカミに違いない....
決闘」より 著者:神西清
こうした物音は、ラエーフスキイの胸を不吉な予感に似たもの憂さで満たした。しばらく思案顔で佇んでいたが、やがて寝室へはいって行った。 ナヂェージダは格子縞の毛布....
少年連盟」より 著者:佐藤紅緑
ってあるものか」 とドノバンは冷笑した。 「いやそうとはいえまい」とゴルドンは思案顔に「昨夜の嵐におそれて舟が出ないのかもしらんよ」 三人が議論をしているあ....
赤い魚と子供」より 著者:小川未明
の花びらが落ちてきたら、食べてはなりませんのですか。」と聞きました。 母親は、思案顔をして、子供らを見守りながら、 「昔から、花を食べてはいけないといわれてい....
三国志」より 著者:吉川英治
膳部の官人が、 「お食事を……」と、畏る畏る膳を供えてさがって行った。 曹操は思案顔のまま喰べはじめた。温かい盒の蓋をとると、彼のすきな鶏のやわらか煮が入って....
私本太平記」より 著者:吉川英治
うではないか」 ぜひなげに、彼女もつい筆を持った。扇を片手に、さて何をと、ふと思案顔に落ちるのを、法師は、じっと見すましている。 やがて、女房は筆をおいて、....
私本太平記」より 著者:吉川英治
ろう。階の一端に腰をおろして、さて? とここまでの帰結やこれからの方向にしばらく思案顔だった。そして旗上げ当初は何もかもが順調であったが、さいごへ来ては事すべて....
黒田如水」より 著者:吉川英治
らよいか」 「どうしたらと申しても……さてこう急では?」 と、策もなく、悠々、思案顔を見くらべているところへ、待ち遠しく思ったか、それとも故意にふいを衝いたの....
予謀殺人」より 著者:妹尾アキ夫
ポケットにいれた。そして、ハーフクラウンの銀貨で、銅貨四枚の釣銭をもらうと、また思案顔でストランドの大通りへかえった。 ふと彼はあることを思いついたように立ち....