急流[語句情報] » 急流

「急流〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

急流の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
とに、そのルート破壊の大奇案がうかんできた。 それは、奔湍《ほんたん》巌をかむ急流の Zwagri《ツワグリ》 が、なぜそこまでが激流で、そこからが瀞をなすの....
白蟻」より 著者:小栗虫太郎
君は、女主人公滝人の絶望には、真黒な三十二音符を……、また、力と挑戦の吐露には、急流のような、三連音符を想像して頂きたいと思う。 なお、本篇の上梓について、江....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
いました。いつの頃か知りませんが、ある家の嫁さんが堤を降りて蚊帳を洗っていると、急流にその蚊帳を攫って行かれるはずみに、嫁も一緒にころげ落ちて、蚊帳にまき込まれ....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
だ。それではいけない。そんなことでは縦令お前がどれ程|齷齪して進んで行こうとも、急流を遡ろうとする下手な泳手のように、無益に藻掻いてしかも一歩も進んではいないの....
妖術」より 著者:泉鏡花
見られた瞳の力は、刻み込まれたか、と鮮麗に胸に描かれて、白木屋の店頭に、つつじが急流に燃ゆるような友染の長襦袢のかかったのも、その女が向うへ飛んで、逆にまた硝子....
山と雪の日記」より 著者:板倉勝宣
、月が動いているようにも見えた。霞の暗黒の下で、広い河原が月に照らされてその中の急流に、月が落ちて、くだかれて洗われている。水の面には白い霞がたなびいて、そこか....
河童小僧」より 著者:岡本綺堂
で、若し真実の人間とすれば、右の如き大雨と云い夜中と云い、殊に彼のドンドンの如き急流の深淵に於て、迚も無事に浮び上れよう筈も無し、さりとて其死体の見当らぬも不思....
麻畑の一夜」より 著者:岡本綺堂
考えで、この大きい河を渡って来るような動物がありましょうか。」 「さあ、なにしろ急流ですからね。」と、高谷君は怖ろしい秘密を包んでいるような、濁った水の流れを見....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
住民や種々な改善が奔流のようにぞくぞく流れこみ、絶えず変化しているが、その大きな急流もこの渓谷にはまったく気づかれずに流れてゆくのだ。そこは静かな水の片隅のよう....
今戸狐」より 著者:小山内薫
田川の方へ流込んでいる、致方がないので、衣服の裾を、思うさま絡上げて、何しろこの急流|故、流されては一大事と、犬の様に四這になって、折詰は口に銜えながら無我夢中....
飛騨の怪談」より 著者:岡本綺堂
さぬ。飛騨の奥ふかく迷い入る人は、大切な生命を一個の畚に託して、眼も眩むばかりの急流の上を覚束なくも越えねばならぬのである。 されば今この人々は早くも畚を思い....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
として動かざるがごとし。わが国の山河はしからず。山は小にして危立し、川は狭くして急流なり。あたかもわが人民の意を小事に注ぎ、心中急速にして余地に乏しきに似たり。....
ちょうと怒濤」より 著者:小川未明
んでした。 すると、空には、怖ろしい、烈しい風が吹いていました。ちょうの体は、急流にさらわれた木の葉のように、あっと、思うまもなく、遠く、遠く、吹き飛ばされて....
黒い人と赤いそり」より 著者:小川未明
割れ目は、飛び越すことも、また、橋を渡すこともできないほど隔たりができて、しかも急流に押し流されるように、沖の方方へだんだんと走っていってしまったのであります。....
まあまあ居士の弁」より 著者:浅沼稲次郎
ら退去命令が出たので阿仁合川を、われわれを一人宛舟にのせて警官が五、六人乗って、急流下りをやった。あの圧迫の中での急流下りの快味も、未だに忘れることのできない思....