性理[語句情報] »
性理
「性理〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
性理の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「婦系図」より 著者:泉鏡花
り謂うんじゃない。 けれども、品行の点は、疑えば疑えると云うだろう。そこはね、
性理上も斟酌をして、そろそろ色気が、と思う時分には、妹たちが、まだまだ自分で、男....
「相対性原理側面観」より 著者:寺田寅彦
パラドックスに逢着する。なんとなれば彼の方則がいかなるものかを了解する事は、相対
性理論というものの出現によって始めて可能になったからである。こういう意味で言えば....
「ルクレチウスと科学」より 著者:寺田寅彦
てこれら物質的素量に関する観念に始めて目立った変化をきたしつつある。また一方相対
性理論の発展によって、いわゆる空間に属する考えもまたこの素朴な状態を離れて来たの....
「量的と質的と統計的と」より 著者:寺田寅彦
ける画期的の理論でも、ほとんど皆その出発点は質的な「思いつき」である。近代の相対
性理論にしても、量子力学にしても、波動力学にしても基礎に横たわるものはほとんど哲....
「路傍の草」より 著者:寺田寅彦
し考えてみると理学者自身もうっかりすると同じような理学ファンになってしまう。相対
性理論ファン、素量説ファンになる恐れが多分にある。これは警戒すべきことである。 ....
「科学論」より 著者:戸坂潤
めてその形態を与えられる(例えばマクスウェル電磁方程式のシムメトリ形式から、相対
性理論の手続き上の成立動機が生じた如き)。又逆に一定の物理学的原則は或る特定形態....
「現代哲学講話」より 著者:戸坂潤
な変革のことであるが、併しより立ち入って考えると、物理学の危機はすでに新しい相対
性理論の導入と共に始まったと云って好い。ガリレイ・ニュートンの相対性原理がアイン....
「現代唯物論講話」より 著者:戸坂潤
ある。
さてこうやって独立の形態を有つ物理的空間は、A・アインシュタインの相対
性理論によって、愈々その独特の内容を明らかにされた。物理的空間は元来、先に云った....
「世界の一環としての日本」より 著者:戸坂潤
のでしかないが。 泥濘は回り道をしても矢張り泥濘へしか導かない。風土史観や国民
性理論によっても、反動の終局的な結論への定石の手を脱することは出来ない。今日反動....
「辞典」より 著者:戸坂潤
ことが必ず出て来る。この現象は物理学の革命とか危機とかとして云い表わされる。相対
性理論による空間・時間の観念の変革や、量子理論による因果律の観念の変革やが之であ....
「変った話」より 著者:寺田寅彦
の講義のようでもあり、また最も実用的な処世訓のようでもあり、どうかするとまた相対
性理論や非ユークリッド幾何学の話のようでもある。そうかと思うと、また今の時節には....
「最近日本の科学論」より 著者:戸坂潤
学・生理学・心理学・等に於ける新しい卓越した理論の簇出である。物理学に於ける相対
性理論と新量子論とはその典型であり、心理学乃至生理学に於けるゲシタルト理論や生物....
「科学者と夜店商人」より 著者:海野十三
は明かにネガティヴの電気的歪力がかかっているとも考えられるわけである。所謂、相対
性理論をつかえば立派に証明のできることではあるまいか。すると、この薄汚い男は、早....
「純粋経済学要論」より 著者:手塚寿郎
e'ments du droit naturel〕)の第三編第十一章に述べた稀少
性理論があるが、これははなはだ優れたものである。 「物の固有の内在的価格(〔pr....
「クリティシズムと認識論との関係」より 著者:戸坂潤
こにも現われる。 時に、クリティシズムの骨肉をなすこの組織や枢軸なるものは、感
性理論(エステーティク――そこから美学という意味が出た)としての哲学によって現わ....