恋情[語句情報] »
恋情
「恋情〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
恋情の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「土曜夫人」より 著者:織田作之助
しいものではなかった。当然しびれるようななつかしさを感じたのだが、しかし、それは
恋情というものだろうか。
恋情とすれば、それはもう苦悩の辛さを約束したのも同様....
「青春の逆説」より 著者:織田作之助
た以上、打ち消しようもないほど、心の曇りは深かった。つまりは、思い掛けぬ銀子への
恋情だろうか。それが豹一にふしぎだった。 二十歳の青年が舞台の上の踊子に
恋情を....
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
の上にかかりて、鹿のごとく、小鹿のごとくあれ――と。あの神に対する憧憬を切々たる
恋情中に含めている――まさに世界最大の恋愛文章だが、それには、愛する者の心を、虹....
「人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
といって淑女を涜すような想像はしなかったが、もしやあるかも知れないドドの魔性が、
恋情とともにマヌエラに絡みついたのではなかろうか。 あのときドドは羽目を隔てて....
「人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
さんは私が嫌いだろう」 おのぶサンは、それだけしか言えなかった。こみあげてくる
恋情を、言い得ない悲しさ。折竹も、感謝の気持溢れるようななかにも、氷海嘯のため、....
「幾度目かの最期」より 著者:久坂葉子
と思いました。青白き大佐は大人だから、私は安心していることが出来るのです。それに
恋情も愛もないのですからおだやかでいられるのです。然しどんなに不安な気持があって....
「万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
たもののようにもおもえるが、繰返して読めば必ずしもそうでないところがある。つまり
恋情と、春の野火との聯想が、ただ軽くつながって居るのでなく、割合に自然に緊密につ....
「学生と生活」より 著者:倉田百三
る力が強いのが悪いのではなく、知性や意力が弱いのがいけないのだ。奔馬のように狂う
恋情を鋭い知性や高い意志で抑えねばならぬ。私の場合ではそれほどでもない女性に、目....
「人魚謎お岩殺し」より 著者:小栗虫太郎
のであるが、またそうなって、双体畸形の片方が、もし逢痴である場合を考えると、彼の
恋情にも、なんとなく怖れが出てくるのだった。 と云うのは、いかにプラトニックで....
「火の扉」より 著者:岸田国士
熱帯の花の香りは、あからさまに言えば、彼の胸にきざしている井出夫人へのやみがたい
恋情のひとつのかたちなのであるが、彼自身は、そんなことは意識してはいない。たゞ、....
「血曼陀羅紙帳武士」より 著者:国枝史郎
して至当の悪漢じゃ」 「ご存知?」 「賭場で見ていた」 「まあ」 お浦の
恋情 「昼の間、五郎蔵殿の賭場へ参った者じゃ」 「あれ、それじゃア、まんざら見ず....
「安吾人生案内」より 著者:坂口安吾
すが、その子の家はもうないので、落胆してしまいます。 この辺は「たけくらべ」の
恋情を、ムッシュウ・スガンの山羊の素直さにした感じ。まことに至純なメルヘンの世界....
「百喩経」より 著者:岡本かの子
蒲郡へ錨を下した。蒔蔵の故郷豊橋へはもう近い。 しかし、彼が木屋町の女に対する
恋情は募るばかりだった。それより淡路の海へ落した銀の簪が惜しくてならなくなった。....
「花模様女剣戟」より 著者:小野佐世男
ンなぜ切りされてはかなわないからネエ」 「マア!」 3 舞台は「
恋情緋牡丹くずれ」第四場の幕が開き、博徒の親分釈迦堂の重五郎が児分の者どもに善人....
「魔性の女」より 著者:大倉燁子
て、僕が誘惑したかのように云われるのは甚だ迷惑千万である。 彼女の熾きつくような
恋情に僕が負かされて、遂いに結婚するようなはめになったのだが、安子の第六感、いや....