»
恥ずかしい
「恥ずかしい〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
恥ずかしいの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「三つの宝」より 著者:芥川竜之介
王子 わたしは何でも、――何でも出来ると思ったのに、(突然涙を落す)お前たちにも
恥ずかしい(顔を隠しながら)ああ、このまま消えてもしまいたいようだ。 第一の農夫....
「或る女」より 著者:有島武郎
してもう一度そこの店から巻紙《まきがみ》を買って、硯箱《すずりばこ》を借りて、男
恥ずかしい筆跡で、出発前にもう一度乳母を訪れるつもりだったが、それができなくなっ....
「或る女」より 著者:有島武郎
だから、わたしもその気ではいるのだけれども、病気ではしかたがないでしょう。それに
恥ずかしい事を打ち明けるようだけれども、木村さんにもわたしにも有り余るようなお金....
「ドモ又の死」より 著者:有島武郎
ている。 花田 青島の心持ちはもう聞いた。青島も俺も、自分の仕事を後世に残して
恥ずかしいとは思わない。俺たちはみんないわば子供だ。けれども子供がいつでも大人の....
「最終戦争論」より 著者:石原莞爾
質疑回答の中にも、私の分を越えた僭越な独断が甚だ多いのは十分承知しており、誠にお
恥ずかしい極みである。志ある方々が、思想・社会・経済等あらゆる方面から御検討の上....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
て研究したのであるが、語学力の不充分と怠慢性のため充分に勉強したと言えず、誠にお
恥ずかしい次第である。欧州大戦につき少しく研究するとともに、デルブリュックとドイ....
「眉かくしの霊」より 著者:泉鏡花
ある。 湯にも入った。 さて膳だが、――蝶脚の上を見ると、蕎麦扱いにしたは気
恥ずかしい。わらさの照焼はとにかくとして、ふっと煙の立つ厚焼の玉子に、椀が真白な....
「人間山中貞雄」より 著者:伊丹万作
つて楽しまされたとも考えられる。 さもあらばあれ、すべては終つてしまつた。 「
恥ずかしい、もう娑婆のことはいわんといてえな」と、どつかの雲の上で山中が顎を撫で....
「転機」より 著者:伊藤野枝
ことを知っていても、私はそれに乗ずるような卑怯は断じてしない。第一に自分に対して
恥ずかしい。また今度の場合、そんなことをして山岡にその卑劣さを見せるのはなおいや....
「作画について」より 著者:上村松園
者が集まってそれをしたものです。 私はいろいろと着つけをして貰っている花嫁の、
恥ずかしい中に嬉しさをこめて、自分の体をそれら親類の女たちにまかせている姿をみて....
「好きな髷のことなど」より 著者:上村松園
に立つわけなのですから、ほんとうにいいという自信をもってやるのでないと、それこそ
恥ずかしい目にあわないものでもありません。 そこに行くと花柳社会の人達には勇気....
「空襲警報」より 著者:海野十三
ても、いったん騒ぎだした人たちを鎮める力はなかった。日本国民として、この上もなく
恥ずかしい殺人が、十人、二十人、三十人と、数を増していった。ああ、このむごたらし....
「小坂部姫」より 著者:岡本綺堂
のに、あまりに物々しい詮議立ては、日本の侍の器量も推し測られて、異国への聞こえも
恥ずかしい。のう、采女。そなたは何と思うぞ。」 わが名を指されて、采女も黙って....
「玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
父に習ったばかりで、これまで定まった師匠に就いて学んだことはない。いわば我流でお
恥ずかしいと言った。その偽らない、誇りげのない態度が、いよいよ忠通の心をひいた。....
「ある日の先生と子供」より 著者:小川未明
ないからだ。」といわれました。 このとき、吉雄は、顔を真っ赤にして、どんなにか
恥ずかしい思いをしなければなりませんでした。 しかし、受け持ちの先生のいったこ....