恨みを買う[語句情報] » 恨みを買う

「恨みを買う〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

恨みを買うの前後の文節・文章を表示しています。該当する14件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
籠釣瓶」より 著者:岡本綺堂
にもなるものかと、彼はそぞろに怖ろしくもなった。それから惹《ひ》いて次郎左衛門の恨みを買うことを怖ろしかった。彼は相変らず八橋を懐かしいものに思いながらも、以前....
右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
》のような判を押して保証しただけに、大のおもわく違いで、温厚なものならむろん人に恨みを買うような非行もないはずでしたから、人に恨みをうけないとすれば、置かれるも....
右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
舞い下がってきたのです。 女の前身には暗い影があった。 かどわかしという人の恨みを買うにじゅうぶんな陰があった。 その女がふろおけの中で絞め殺された。 ....
山崎合戦」より 著者:菊池寛
する男ではないが、しかしそのあまりに率直な自信のある行動が自分の知らぬ裡に、人の恨みを買うように出来ている。浅井長政なと、可なり優遇して娘婿にしたのにも拘わらず....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
、あえて力を以て、暴圧と搾取とを、持たぬ者共に加えた覚えはないのだから、モッブの恨みを買うべき事情は少しも備えていないとは言いながら、持たぬ者共が動揺をはじめた....
源氏物語」より 著者:紫式部
もしかたがない。短い人生なのだから、最も愛する一人を妻に定めて満足すべきである。恨みを買うような原因を少しでも作らないでおきたいと、こう思っていた。六条の御息所....
源氏物語」より 著者:紫式部
間さえもそう親密に往来をしなかった上に、大臣が少し思いやりのない、むら気な性質で恨みを買うこともしたためにか、遺族の力になろうとする人も格別ないのであった。六条....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
後から人に笑われることもあった。また肺腑《はいふ》を刺す露骨な皮肉を言って、深い恨みを買うこともあった。そういう意地悪い言葉を言いたくなる時には、舌を噛《か》ん....
青春論」より 著者:坂口安吾
大小を差しており、寸毫の侮辱にも刀を抜いて争わねばならぬ。又、どういう偶然で人の恨みを買うかも知れず、何時、如何なるとき白刃の下をくぐらねばならぬか、測りがたき....
ニューフェイス」より 著者:坂口安吾
と言ったのは質屋のシンちゃんで、そのために、こやつテッキリ犯人め、と千鳥波の恨みを買うことになったが、本当の犯人はシンちゃんではなかった。 紺屋のサブちゃ....
明治開化 安吾捕物」より 著者:坂口安吾
、さしせまった反応は見られなかった。 「ほんとに旦那はどうしたんでしょうね。人の恨みを買うようなお方じゃなし……」 「大旦那に帳簿の不正を知られたというようなこ....
花束の虫」より 著者:大阪圭吉
ものに就いて、何か心当りはないか、と訊ねた。夫人はそれに対して、夫は決して他人に恨みを買う様な事はなかった事。又この兇行に依って物質的な被害は受けていない事。若....
顎十郎捕物帳」より 著者:久生十蘭
、いま申しあげたような意気地なしですから、あまり人づきあいもなく、吉兵衛のほうで恨みを買うようなことはなかったようです。……裏どなりを克明に訊きこんで歩きますと....
憑き物系統に関する民族的研究」より 著者:喜田貞吉
て悪戯をする道理もない。したがって人間の方で前以て用心してその怒りに触れず、その恨みを買う様な事を仕出かしさえせねば、これらの憑き物に対してはまず以て無難である....