恨事[語句情報] » 恨事

「恨事〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

恨事の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
吾輩は猫である」より 著者:夏目漱石
も知れませんよ、とにかくせっかくの娘が禿《はげ》であったのは千秋《せんしゅう》の恨事《こんじ》ですねえ。それにしても、そんな若い女がどうして、毛が抜けてしまった....
幽霊塔」より 著者:黒岩涙香
の届かぬ者と断念し、其の絶望の余りに、遂に還らぬ冥界へ身を投げたとは、真に千古の恨事と云う者、此の様な哀れが又有ろうか、思えば思うだけ、察すれば察するだけ、余は....
言語体の文章と浮雲」より 著者:幸田露伴
二葉亭主人の逝去は、文壇に取っての恨事で、如何にも残念に存じます。私は長谷川君とは対面するような何等の機会をも有さ....
殺人鬼」より 著者:浜尾四郎
す子の痴情関係や怨恨関係を考えの外にして研究して見給え。彼女は秋川一家に対する怨恨事件に重大な関係がある」 私はこう云われてはじめて佐田やす子の死体を見た時の....
社会時評」より 著者:戸坂潤
荒木陸相の武士道が後藤農相の手によって「百姓道」にまで下落して来て了ったという痛恨事にあるのだ。軍事予算だろうが、軍縮会議だろうが、愛軍思想(?)だろうが、反軍....
盈虚」より 著者:中島敦
己の亡命の因であった先君の夫人南子が前年亡くなっていたことは、彼にとって最大の痛恨事であった。あの姦婦を捕えてあらゆる辱しめを加え其の揚句《あげく》極刑に処して....
安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
第一番に皆さんにお知らせしたいのは、この笛の音なのだが、音を雑誌に出せないのが痛恨事です。ただ、 「もういいかアーい」 「まアだだよーオ」 という隠れんぼの呼....
智恵子の半生」より 著者:高村光太郎
した。二本松町の大火。実父の永眠。相続人の遊蕩。破滅。彼女にとっては堪えがたい痛恨事であったろう。彼女はよく病気をしたが、その度に田舎の家に帰ると平癒した。もう....
役者の一生」より 著者:折口信夫
たのである。役者として己を鍛錬するための本道から遠ざかったことは、源之助一代の痛恨事であったと思う。 歌舞妓芝居もこの頃では、「古典劇」などと書かれているのを見....
鴎外博士の追憶」より 著者:内田魯庵
改訂|六国史の大成を見ないで逝ったのは鴎外の心残りでもあったろうし、また学術上の恨事でもあった。 鴎外が博物館総長の椅子に坐るや、世間には新館長が積弊を打破し....
二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
この自信ある手腕を試みる機会を与える事が出来ずにしまったのは、二葉亭自身の一生の恨事であったのみならず、二葉亭の知友としてもまた頗る遺憾であった。 その頃|波....
山道」より 著者:中里介山
音を守る市民と同じように行かなかったのは何故でしょう、これは千秋《せんしゅう》の恨事ではありませんか……」 一行は黙々として、この胆汁質の脊広の雄弁を聞き流し....
憑き物系統に関する民族的研究」より 著者:喜田貞吉
れずして、特に出雲地方の如く頑強にこの僻見を保持している所のあるのは、大正時代の恨事であり、またその地方民の恥辱であると謂わねばならぬ。既にも言った如くもし結婚....
法隆寺再建非再建論の回顧」より 著者:喜田貞吉
たずらに未解決の問題であるかの如く思惟するものの少くなかった事は、実に我が学界の恨事であった。しかしながら時はよくすべてを解決する。今日では毫も文献的史料に依る....
エタに対する圧迫の沿革」より 著者:喜田貞吉
国民中五十分の一にも相当する多数の同胞を不遇の地に放置することは、まことに昭代の恨事と言わねばならぬ。(完)....