恩赦[語句情報] » 恩赦

「恩赦〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

恩赦の前後の文節・文章を表示しています。該当する7件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
雷峯塔物語」より 著者:田中貢太郎
、許宣は碼頭の家を畳んで再び李克用の家へうつったが、十日と経たないうちに朝廷から恩赦の命がくだって、十悪大罪を除く他の者は皆赦された。許宣もそれと同時に赦された....
謀叛論(草稿)」より 著者:徳冨蘆花
は一人もただの一度も傍聴に来なかったのである――死の判決で国民を嚇して、十二名の恩赦でちょっと機嫌を取って、余の十二名はほとんど不意打の死刑――否、死刑ではない....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
とより家康は秀吉ではない、英雄ではあるけれども英雄の質が違う、例の『画史』に――恩赦ヲ蒙ツテ東照大神君ヲ駿城ニ拝シテ洛陽ニ帰休ス――とあるのが笑わせる。何が恩赦....
明治美人伝」より 著者:長谷川時雨
に感じて、その命日になると、ことに気が荒くなっていたということであった。幾度かの恩赦《おんしゃ》によって、再び日の光を仰ぐ身となったが、薄幸のうちに死んでしまっ....
蛇性の婬 」より 著者:田中貢太郎
で許宣は碼頭の家を畳んで、再び李克用の家へ移ったが、十日と経たないうちに朝廷から恩赦の命がくだって、十悪大罪を除く他の者はみな赦された。許宣もそれと同時に赦され....
安吾人生案内」より 著者:坂口安吾
らは無実だともらしたことがなかったそうですが、あきらめてしまって、ジタバタせずに恩赦で刑期をちぢめる方が得だと考えたのかも知れませんが、教育のない人たちの中には....
流刑地で」より 著者:カフカフランツ
なものはいつまた変わるかもしれないのではなかろうか。外国人の旅行者が自分のために恩赦を受けさせてくれたのだろうか。どうしたというのだろう。受刑者の顔はそんなふう....