恩遇[語句情報] »
恩遇
「恩遇〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
恩遇の前後の文節・文章を表示しています。該当する6件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「出家とその弟子」より 著者:倉田百三
自分の魂の安息をこわしている。 僧一 それはたしかに悪うございますとも。あれほど
恩遇を受けているお師匠様のお心を傷めまつることだけでも容易ならぬ事である。私たち....
「三国志」より 著者:吉川英治
のような高札など建てて、自身の心に言い訳をしていた。 公布 われ久しく玄徳が
恩遇を享く。今、かくのごとしといえども、忘恩無情の挙にあらず、城中の私闘を鎮め、....
「三国志」より 著者:吉川英治
、将軍から百杖の罰や苛酷な束縛は頂戴したおぼえはあるが、将軍の愛する婦女子ほどの
恩遇もうけたためしはありません」と云い返した。 呂布は、黙然と、うなだれてしま....
「三国志」より 著者:吉川英治
すか。もしかの君の所在が、どうしても知れなかったら、ふたたび都へかえって、丞相の
恩遇をうけられたがいい」 「武人一歩を踏む。なんでまた一歩をかえしましょうや。舌....
「三国志」より 著者:吉川英治
て、家祖みな漢朝の鴻恩をこうむり、汝また、はじめ孝廉にあげられて朝に仕え、さらに
恩遇をたまわりてようやく人と為る。――しかも朝廟あやうき間、献帝諸方を流浪のうち....
「私本太平記」より 著者:吉川英治
いるのだ、わからずにいるわけではない」 「では、先ごろ尊氏へなされた過分な陞進や
恩遇もですか」 「尊氏のもつ底力は、なんとしても無視できぬ。戦は終ったばかりなの....